
お子さんいる方、義実家に会うのは義実家のお宅か、こちらに来てもらう…
お子さんいる方、義実家に会うのは義実家のお宅か、こちらに来てもらうのだとどっちが楽ですか❓
現在、第一子妊娠中で孫フィーバーを感じてます😂
旦那側の家族は集まるのが好きで、あちらのお宅に行くのはそこまで苦ではないので、毎週のように夜ご飯食べに行ってます🍙
掃除が苦手なのもあり家に人を呼ぶのが好きじゃないのですが、孫が産まれたらめっちゃ会いたがると思うのですが、来てもらった方が楽なんですかね😅💦
義理親にご飯を用意したりとかするのが嫌すぎるのですが…🥺
※義理親と仲良くないので会ってません等の回答は無しでお願いします🙇♀️
- ママリン(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
義実家に行く方が楽です
片付けもしなくていいし、義実家にいる方が気を遣わない🤣
キッチンに入られるのも嫌だし、かと言って自分で全部するのは億劫
義実家に行けば、何か手伝いましょうか?って言えばいいだけなので楽です🤣

ヨネンチョ
私は行った方が楽ですね。
色々おもてなししなきゃいけないと思いますし、帰るときに帰ってくださいとは言えないので、帰ります!と帰れる義実家に行く方が楽だとおもいます。
-
ママリン
そうですよね😓来てもらうとなるとお茶だしたり、少しくらい掃除しないとだったり💦
たしかに❗️帰りたくなったら帰れるってのは大きいですね🥺- 3月31日

りんりん
義実家に行くことの方が多いです!たまーにこちらに来てもらいますが😂
会う頻度が高いのであれば子供が小さい内は、自分の家の方が色々揃ってるし楽だとは思いますよ!
まぁ食事の用意はめんどくさいですね😂
-
ママリン
産後1か月は義理実家でお世話になります🤣💦
そのあとも、絶対めちゃくちゃ会いたがられるのが想像できるのですが、皆さんの意見的にこっちが行った方が楽そうですね〜(・∀・)- 3月31日

はじめてのママリ🔰
義実家に行くのがラクです😂
うちも初孫フィーバーでなんでも上げ膳据え膳でしてくれます💡
夜ご飯も持たせてくれるし赤ちゃん抱っこさせてと可愛がってくれるし、夜泣きとかで大変だろうからとソファーでゴロゴロさせてもらってます😂
それに来られたら掃除片付けしないとだし台所とか勝手されたくないので😂
義両親と不仲ではないなら孫フィーバーにあやかってラクしに行っちゃいましょ🥳
-
ママリン
孫フィーバーに少しドキドキしてますが上手く吸収して出産準備品をたくさん買ってもらってます😂❗️笑
やっぱり来てもらうとなると掃除とか面倒くさいですよね💦
私も台所とか入られるの絶対NG🙅♀️です。
会いに行った方が義理親も私もお互いウィンウィンか🥰- 3月31日

はな
義理家近いのでよくご飯いってますし、子供預かってもらってます!家に来てご飯作って出したことないです(笑)
新生児の間はチョロっと顔見にきただけでしたよ!!
長居はしてもらわなかったし、ご飯の時間ははずしてきてもらえばいいんじゃないですかね??
-
ママリン
なるほど、、
平日も急に来て会いたがられそうな予感はしてまして…
義母が平日、仕事休みなので(._.)
ご飯の時間ははずしてもらうよう予防線はっときます😂❗️- 3月31日

maimai
行く方が俄然楽です😭
みなさんおっしゃるように、掃除しなくていいしおもてなしもしなくていいし。
あと、なによりも、「すみませーん、機嫌も悪いしそろそろお暇します😭」とか、「明日早いのでお暇しますねー」とか、こっちの都合で帰宅時間決められるので😊
さ
-
ママリン
皆さんの意見きいてたら、断然行く方が良さそうですね🥰❗️
たしかに、来てもらうとなると、こちらから「帰って」とも言えないし💦😭
こっちが行って、そろそろ帰ります〜の方が言いやすくて良さそう❤️
参考になります〜❗️
ありがとうございます😊- 3月31日
ママリン
おぉー、めちゃくちゃ参考になります❗️🥺
子育てした事がないので、オムツやら持っていったりミルクの用意とか大変で来てもらった方が楽なのか⁉️🤔などわからなくて💦
出来るだけ会いに行く方が楽なんですね(^.^)
退会ユーザー
赤ちゃん連れのお出かけは慣れます!笑
赤ちゃんのお世話をしつつ家の中を片付けたりする方がめんどくさいです🤣
ママリン
慣れですか😂❣️笑
なるほど❗️
リアルな意見、マジ感謝です❗️
(*゚▽゚*)