![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![陽菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽菜
まさに6.3.0の年齢差でした!
正確には6.ほぼ3.0なので、上と真ん中は3学年差、真ん中と下は2学年差です。
上と下はもうほんとに可愛い可愛いで、いざこざはゼロに近いです❤️
真ん中と下は喧嘩ばかり!笑
赤ちゃん返りもひどく、一時は大変でした😅
もう一つ年齢差空けてもよかったかなーとも思いましたが、
こればかりは性格とかもあるので、、😝
真ん中と下の喧嘩は、たいてい上が下をかばうので、最近頭を悩ませていますw
8.5.0ですとあまり、争い事は少ないかもしれませんね〜
近所のうちの子の話ですが、兄弟に可愛い可愛いされて、育っているようです😆❣️上2人の喧嘩はあるけど、下との喧嘩はまずないそうです!!
まとまりなく、長くなってすみません🤣
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
3人目を6歳4歳のときに出産してます。
2人と3人は違いますね😂
ある程度落ち着いた頃に生まれるので
上の子達に手はあまりかかりませんが
お出かけのときに赤ちゃん連れになるのは大変です😊
うちは私の仕事+上の子達はそれぞれ複数の習い事もしてるので送迎、見学
幼稚園、小学校行事や友達との遊びなど上の子達基準になるのがちょっと可哀想な点でもあります。
ただ、少し空いてる分、先に書いたように
上の子達はかなり手伝ってくれます。自分のことは自分でしますし
3人目のお世話も率先してやってくれます。その点は2歳差の時に比べたらかなり楽です😊
そして少しあけたら、自分にも余裕がでてきたからか
もう可愛くて可愛くて仕方ありません😊
-
ママリ
やはり違いますか、、
女の子だとあまり手がかからないイメージですが男の子だと自分でしてくれるんですかね😂
今、吠えすぎて毎日疲労困憊です、!
これいつ落ち着くの?って思います💦- 3月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは9.4. 0でしたが比較的楽でした😌9歳は問題ないんですが4歳が赤ちゃん返りしていたときは大変でした💦私的には一番上が小1のときに妊娠中or小2になってから出産が良かったかなぁと思います。お勉強系保育園じゃなかったので、宿題したり身の回りのお世話したりが大変でした。(小1の忘れ物は親の責任とも言われますし😅)6.3.0は1歳~2歳の言葉があまり通じず、一番ちょろちょろ動き回る頃に一番上の子の入学なので家で勉強見たりが大変そうなイメージです💦
あと年が4~5歳離れていて残念なのは真ん中が手先を使う遊びをしたがっても小さいパーツが危なくて遊ばせるのが難しいことですね😫
ママリ
喧嘩なしっていうのは女の子同士ってのもあるんですかね!
うち今3歳ですが癇癪がすごいです💦
もう朝の身支度とか今後仕事復帰したらどうしたらいいの?って感じくらい朝から吠えてます、、
あと4年後の出産となると年齢的なものも気になります。。笑
歳近い方が大きくなったら楽なんですかね💦