
一歳2ヶ月の子供がRSにかかり、熱や咳が続いています。自宅療養中で、咳止め薬を飲ませて水分を与えていますが、熱が下がらず心配です。同じ経験の方、工夫やアドバイスをお願いします。
一歳2ヶ月の子供がRSにかかり、数日前から症状が出ています。
少しでも楽にしてあげたいのですが、お子さんがRSにかかって自宅療養された方は何か工夫されたことありますか??
食事や環境、なんでもいいのでアドバイス下さいm(_ _)m
うちの子は3日前に40度の熱が出たので座薬をもらいに病院にかかったらRSと診断されました。
3回座薬をあげて、熱は37〜38度前後までさがりましたが、咳が一度出るととまりません。
一応、咳止めの薬をもらって朝夕飲ませています。
あとは水分を出来るだけ与えるように言われて、気づいた時にはあげるようにしています💦
咳しすぎて吐き戻しも1日に2回。熱も平熱までは下がらないのでぐずったりします。
見てて可哀想なので、何かできることがあればしてあげたいと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Kotori
お疲れ様です。
RS長いんですよね😭
咳は横になると出やすいときき、ひたすら縦抱っこしてました。
夜中も抱っこしたまま寝たり🥲
加湿したほうよいですね✨
食事は意外と糖分も大切なので、ゼリーやアイスとかも食べればあげちゃいます🙏

ゆかび
月曜日に保育園の時に熱が出てそれから上がったり下がったりを繰り返してます💦
RSの検査はしてないんですが
病院でもらった咳止め飲ませてるんですが夜中は苦しそうで😢
咳が出て喉も痛いと思うので水分多めにとゼリーやプリンなど喉越しのいいものを与えてます!
私も臨月なんですが抱っこはきついので
座ったまま壁に寄りかかって縦に抱っこして咳が落ち着いたらタオルや枕などで高くして寝かせてます😌
お腹も大きくて看病大変でしょうが
頑張りましょう😫💓
-
はじめてのママリ🔰
うちも下がったと思ったら、毎日39度超えるようになりました💦毎日座薬使ってます😰
今日なんか水分を全く取ってくれないので心配です💧
私もいま37週でお腹が張りやすくて、抱っこは気を遣います😭
私も壁を使いながら頑張ってみます💦
ゆかびさんも無理されないでください!- 3月31日
はじめてのママリ🔰
やっぱり寝てる時の咳は特にひどい気がします💦
縦抱っこですか💦
ちょうどいま臨月で張りやすいので、抱っこ控えてたんです...
抱っこしてあげた方が子供は楽なんですね😰可哀想なことしました💦
夫に出来るだけ抱っこしてあげるよう頼んでみます。
加湿やアイスは試してないのでやってみようと思います!
ありがとうございます😊