※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊婦検診チケットの利用でトラブルがあり、医療費の支払いに困っています。どの金額のチケットを使うべきか分からず、自動会計機では診療項目がわからず不安です。効果的な利用方法を教えてください。

妊婦検診チケットを有効に使うのが難しいです。
妊娠判明から妊娠11週まで分娩施設のない産婦人科Aに通院していましたが、会計時に妊婦検診チケットを出すと「分娩施設で使用した方がいい」と言われ一度も使用できずすべて実費でした。
その後、産婦人科Aの紹介で無痛分娩できる病院に12週から通院していますが、受診の際に医師が今回かかる費用を大まかに計算した上で使えるチケットの医療機関等記入欄の検査項目にチェックとサインをしてくれるのですが…その上で医師は「今回の医療費から計算すると8,000円のチケットを使えばいいです」と言ったのに、いざ窓口で支払いすると、チケット分の8,000円を引いて2万円近くの支払いになりました。
夫が支払いをしたのですが、23,000円の検診チケットが余っていた事に気づかず、医師に言われたまま8,000円のチケットを使用してしまったので2万円近くの支払いになったそうです。
事務に説明すると、本当は23,000円の検診チケットは使用できたが、会計済みのためチケットの変更、返金はできないと言われました。
今後もこのような事があるのではないかと思うと不安なのですが、初産で検診費用が毎回どの程度掛かるものなのか分からず(今後はネットで調べますが)チケットもどの金額のものを使うといいのかわかりません。会計も自動会計機しか使用できないので、金額しか表示されず、診療項目がわかりません。(支払いが終わった後の明細書には記載されますが)
皆さんはどのようにして妊婦チケットを効果的に利用されていますか?
妊婦健診のたびに医療費が高くつき、家計の負担になり困っています。

コメント

なな

2人産んでますが
2人とも会計時に言われたものを出していました😅
なので効果的に使うと思ったことはないですし
それで無駄になってしまったこともないです
支払い無しの時もありました

病院のミスだと思います...💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会計時に言われたものを出すのはいいですね!
    事務に「チケット使っても医療費が高いと思ったら自分から気付いて申告してください」と言われたので落ち込んでます。

    • 3月30日
かな

受付の際に母子手帳と一緒に渡して、あとは病院側でやってくれてました…!
住んでいる場所が違うとこうも変わるんですね!?😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    受付の時に母子手帳を渡したのですがすぐに返されて、医師の診察の時に母子手帳見せました。
    先生が暗算で「今日の医療費はー」と計算してて、これではミスが起こってもおかしくないですよね。大学病院に通院してるのですが、通うのが不安になってきました。

    • 3月30日
  • かな

    かな

    それは確かに不安になりますね…
    妊娠12週間に入ってれば助成券使えるもんだし、そもそも計算が暗算…🥺
    はじめてのママリさんがお住いの地域だからというわけじゃなく、その病院がおかしいんですよね…
    助成券使えないってなると今後もすごくお金かかっちゃいますよ😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

医師がどの助成券を会計で使うか指示する所もあるんですね😳

私が通っている産院は
受付時に助成券の冊子を渡してその日に使うものだけ切り取って返してくれます!

手出しはありますが
その日の検査や診察で使う助成券以外を使って支払いした事は無いと思います😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    使うものだけ切り取って返してくれればミスが少なそうですね。
    私が通う大学病院は、
    医師に記入してもらったチケットを事務に渡す→自動会計機で支払い
    という流れなので、医師の計算が間違っていないか患者がチェックしないといけないのですかね…

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    患者がチェックするのは無理がありますよね💦

    会計に行く前にに産婦人科の看護師さんに確認出来たらいいですね😢
    ほかの妊婦さんはどうされてるんですかね🤔

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私の所では助成券に「◯回目」って書いてあって、それを順番に使うって感じで助成券の金額とか考えたことなかったです💦
名前とかを記入して検診の受付する時に出して、検査とかあれば手出しがある時もありますが、基本手出し無しです!
私は母子手帳もらう前の説明の時に今後検診にプラスで検査した時に掛かる費用が書いてあるプリント貰いました✨
もし今後が不安なら会計の前に毎回事務の方に今回はどのチケットがいいのか聞いてからにすると不安もなく会計できる気がします😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今後は事務の方に確認してからチケット使おうと思います!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

自分で考えて使わないといけないところあるんですね!!!😳
それめっちゃ難しいですよね😢💦

私のところは、妊婦検診の時は母子手帳と一緒に助成券全部渡してね〜と言われているので、毎回病院側で検査内容にあったものが使われてます!
だから、薬とか出されない限り手出しはほとんどないです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり病院が検査内容にあったチケットを使う事が多いのですね!勉強になります

    • 4月1日
(^^)

高すぎですねー😭
私は受付で母子手帳と健診チケットを束ごと?冊子ごと?渡していてその日使う分を切り離して貰えるので高額になったことがないです。
住んでいる地域や病院によって違うんですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域や病院によって違うんですかね?ここで回答見てる限りでは、母子手帳と検診チケットを渡して病院が必要なものを切り取ってくれる流れが多いですね。

    • 4月1日