![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代前半の夫婦が、タイミング法から人工受精を考えています。排卵障害や精子の問題があり、人工受精を検討している状況です。人工受精をすべきか、タイミング法で様子を見るべきか相談しています。
タイミング法から人工受精へのステップアップ
30代前半の夫婦です。
一人目もタイミング法で授かりました。
私は排卵障害で、夫の精子は娘の時より落ちていて、正常値ですが6割くらいサボっているそうです。
去年自己タイミングで化学流産しているので、タイミング法でも授かれるかと思っていたのですが3周期目も陰性で終わりそうです。
夫と人工受精も視野にいれようかと話が出ています。上記の状況を見て皆さんなら人工受精した方がいいと思いますか?もう少しタイミング法で様子見でもいいと思いますか?
また、皆さんのステップアップのタイミングも教えてもらえると嬉しいです🙇✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![たまごかけごはん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごかけごはん
個人の考えですが……ご年齢とどれくらい子供が欲しいか次第かな、と思います。
31~32歳で、1人いるし出来なかったら出来なかったでいいやと思うならもう少しタイミングで待ってもいいと思いますが33~34で絶対もう1人は欲しい!という気持ちならステップアップをオススメします。
35から高齢出産とはいえ、34で妊娠したら出産する頃には35ですから実際は33と34の間にひとつ大きな区切りがあるという感覚の方がいいのでは無いでしょうか。また、人工授精で授からなかった時そこから更にステップアップするかどうかも合わせて相談しておいた方が良いかな、と思います。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私はもうすぐ30歳で
排卵障害あり、夫の数値も日によって体外受精レベルです😭
通い始めて半年、卵の様子をみながら進めてきました。
排卵すらしなそうだから、今月は諦めてね…というのを
数ヶ月繰り返し、
やっとしっかり排卵してくれそう!となり、人工授精を初めて行いました!
明日が生理予定日なのでソワソワしてるところです。
これがダメなら人工授精1回しかしていないですけど、体外受精にステップアップします。
私の場合はまだ1人もいなくて、、将来的には3人欲しいのでいそいでます。
ステップアップするタイミング迷いますよね😭💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇✨
同じような状況ですね!排卵障害って本当に読めないし辛いですよね😓強制リセットはやるせないです。
卵胞しっかり育って良かったですね!😍初の人工授精上手くいっていますように🥺❣️
ステップアップのタイミングは難しいですよね💦でも、遅いよりは早い方がいいはず!と積極的に私も取り組んでいこうと思います😊🌷- 3月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇✨
35歳までに絶対二人目が欲しいので、やはりステップアップしたいと思います。
また、人工授精で授からなかった後の話もしっかりしていた方が次のステップアップのタイミングも分かりやすいですね🙂
凄く的確で分かりやすいコメントありがとうございました😌🌼
たまごかけごはん
ステップアップのタイミングは悩みますよね💦特に人工から体外はお金もかかるし身体への負荷も大きいしでなかなか進めない人も多いみたいですがやはり年齢が行って出来なくて断念となるとなんであの頃ステップアップしておかなかったんだ…と後悔するケースも多いようです😣是非旦那さんと2人で納得のいくタイミングで進んでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
本当に体外となると覚悟が必要だなと思います。
年齢もあるので、早め早めに行動して行きたいと思います😌やらない後悔だけはしたくないですよね🥺
夫婦で頑張ります🌼🤗