※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニラアイス
子育て・グッズ

生後14日の娘を混合で育てているが、母乳とミルクの授乳方法に悩んでいます。母乳推進の指導法に不安があり、完母か完全ミルクか悩んでいます。アドバイスを求めています。

現在、生後14日になる娘がいます。
私が扁平乳頭なのと、娘の哺乳瓶慣れ(2510グラムで誕生後、1日半嘔吐し続けたため、2300グラムまで体重が減少。何とか増やすために哺乳瓶でミルクを与えた結果)により、現在ミルクが主の混合で育てています。

産院は母乳推進ですが、娘の哺乳瓶あまりの体重減少のためか、入院中はミルクも飲ませて!という感じでした。
ただ退院後のことを考慮しての授乳の指導法が
①5分間おっぱいマッサージ
②母乳相談室の哺乳瓶の乳首を乳頭に当て、授乳
③ミルクで授乳
の三段階でした。また空いてる時間に搾乳もということです。

②の授乳はほとんど出ている気がしません…
また搾乳も15分で30ミリ程度です。
このまま完母を目指して混合を続けていったらいいのか。いっそのこと完全ミルクにしたらいのか。1日の中でも感情が入り乱れてます。
またこの授乳方法でいいのか、どなたかアドバイスいただけると助かります。

コメント

bejmbpty

まだ生後14日ですよね?母乳で育てたいなら諦めるのは早すぎると思います!
一ヶ月検診までは混合で、その後完母って人もたくさんいますよ(⌒▽⌒)❣️

今は完母ですが、私も最初の2.3.週間は混合でした!おっぱいも全然出てなかったし、直接吸ってくれなくて保護器あてて授乳してました(´;ω;`)

最初の1ヶ月は病院の助産さんの言う通りやってみたほうがいいと思います!ストレスたまりまくりなら、ミルクに変えちゃうのもありですが、、、

②ですが、哺乳瓶の乳首ではなく、保護器使ってみてはどうでしょう??

  • バニラアイス

    バニラアイス

    早速の返信、ありがとうございます!

    ②については、入院中にソフトタイプの保護器も試した結果、哺乳瓶の乳首の方が娘の吸い付きがよく、こっちを使っています。

    やはり1ヶ月健診まではって感じですかね!
    私もそう思えるときと、娘が顔を真っ赤にしてギャン泣きしながら、②をしているときにはもう嫌ってなってしまって…
    鬱々とした気分の中の質問に回答してくだって、ありがとうございます!

    • 8月26日
  • bejmbpty

    bejmbpty


    そうなんですね(´;ω;`)じゃあ哺乳瓶の乳首の方がいいのかもですね🙌

    私も特に母乳にこだわりもなかったし、もうミルクにしたい!って思ったこと何回もありました!乳首は切れて痛いし😭😭
    最初から母乳ピューピューでる人もいるけど、徐々に母乳量増えていく人がほとんどだと思います🙌
    辛い時もあると思いますが、母乳吸ってる我が子、ほんとに愛おしいです❣️
    無理のない範囲で頑張ってみてください!

    • 8月26日
  • バニラアイス

    バニラアイス

    ありがとうございます(・v・)ノ

    そうですよね。最初からうまくいく人の方が少ないですよね。
    私も母乳はまだ全然うまく吸ってくれませんが、ミルクではなく搾乳した母乳を初めてごくごく飲んでくれた時は、とても嬉しかったです。

    あまり無理しすぎることなく頑張ります!

    • 8月26日