
コメント

なつ
気持ちに余裕があるか無いかじゃないですかね🤔?

はじめてのママリ🔰
今は大変な時期ではないですか❓意思疎通もあんまりできないし
三歳くらいになってかなり喋るようになれば話し相手もできるし孤独じゃなくなりますよ
私もそうでした^ - ^
-
ゆん
コメントありがとうございます!
確かに孤独な感じあります💦
もう少しの辛抱ですね😅
ありがとうございます、- 3月30日

メメ
隣の芝生は青いだけかもしれないですよ🤔
周りから見たらゆんさんも充分キラキラしてるかも…少なくとも、独身時代の私からしたら2人も子供連れてるママさんはそれだけで羨望の眼差しの対象でした😌
-
ゆん
コメントありがとうございます!
上の子もイヤイヤ期でお店で迷惑になるほど泣きわめいたりして他の子は大人しく買い物してるのになぁとか色々比べ過ぎなんですかね💦
確かに私も独身時代は子供連れのママ羨ましかったです😃- 3月30日
-
メメ
イヤイヤしてる小さな子を見ると
「あー分かる分かるーでも可愛いなぁ」
って私は眺めちゃうんですけど、我が子の時はもうめちゃくちゃしんどかったです😂
うちは比較的イヤイヤでも外では大人しくしてることが多くて、周りから
「大人しくて良いねー」
って言われても、家じゃ違うし!私だって楽してる訳じゃないし!!ってモヤモヤしてたり余裕なかったですね。
そんなイヤイヤ期に3ヶ月の赤ちゃんもいたらそりゃ子育て楽しくないって思っても仕方ないです😭- 3月30日

SSS
お気持ちわかります!!
ほんとどうしたら育児楽しいって思えるのかなって思っちゃいます。
ほんとキラキラして見えるだけで内心ぐったりしてる方いっぱいいると思いますよ!
-
ゆん
コメントありがとうございます!
自分だけじゃないはずなんですけど自分だけおかしいのか?って考えちゃいます😓💦
ついついマイナスに考えちゃって💦- 3月30日

退会ユーザー
そう見えるだけだと思います💦〜しなきゃ!と思うと嫌になるので、いちいち考えないでロボットの様に動いてるといつのまにかおわってることがあります。あれお皿片付けたんだっけ?とかオムツ替えたんだったか?と…
子育ての楽しさって何でしょうね!日々感じるものでもないのかなと最近思います。小さい頃はひたすらお世話ですよね😅
-
ゆん
コメントありがとうございます!
確かに😅
もう少し大きくなったらまた変わるかもしれないですね😃
ありがとうございます!- 3月30日

すー
それだけお子さんの事を一生懸命やってるんだと思いますよ☺️
-
ゆん
コメントありがとうございます!
そう言って頂けると泣けてきます💦
全然出来てないんだろうと思ってるので💦- 3月30日
ゆん
コメントありがとうございます!
なるほど💦
そういえば何でか余裕ないです😓
なつ
旦那さんがあまり協力的じゃないとかですか🤔?
わりとワンオペの方が、疲れ切っているイメージが多いです😅
でも赤ちゃんも小さいですし、仕方ない事だと思いますよ🤔?
上のお子さんもまだ会話という会話は出来ないでしょうし😓
1人で自分の事が出来ない子が2人いるんですから、余裕なくて当たり前だと思いますよ。
これが何十年続く訳じゃないですし、今少しの期間だけですよ😌
私も下の子がそのくらいの時期はイライラする事多かったです😂!
今度は下の子が歩くようになってあちこち行って、上の子も活発になって更にイライラする時がきますよ😂
だから楽しんでやらないと損ですよ!