子供の夏休みの宿題について、親がどのようにサポートすべきか悩んでいます。特に下の子が勉強に苦手意識を持っており、宿題を進めるのが難しい状況です。
小学校の夏休みの宿題、子供自身でやらない場合親が声掛けして全てやらせてますか?🥺
うちの子は学童に行ってるのでドリルは学童でやりますが、私が丸つけをした後の直しは1人でできないようで家で見てますが、理解できないようでお互いイライラしてます😓
上の子はケアレスミスとか、自分で直しに気づきますが小1の下の子は勉強嫌いで文章問題になると足し算か引き算かすらわからないとかで簡単すぎて逆に教え方がわからず😇
もういっそのこと私がしたくないです😇
でも夏休みの宿題、かなり少ないのにやってないなんてありえないですよね、、、もう疲れました😇
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
スケジュール立てから誘導まで全てやっています🙂↕️
やってみてわからないところは全部終わってからまとめてきいてね!って言ってます。直しはちょっと考えてわからなければ割とすぐ答え(考え方)教えちゃいます。あまり意味のない熟考の時間がめんどくさいので😂
花
声かけしてやらせてます!
7月中にはほぼ終わらせてます。
やらないと、8月の旅行いかせへんでー。と脅しをかけて😅
日記とかもありますが、全部わたしが言ったことを書かせてます😂終わらないんで💦
はーちゃん
1年生の子がいます。
うちの子は支援級で放課後デイサービスに行ってます。
うちの子は最後まで絵だけ残りました。絵書いたらケーキかトミカ買ってあげようと言うと書いてくれました。
ちなみに2日分絵日記ありましたが私が文章考えました。
Ayaka
終業式の日に宿題を書き出して
計算ドリルは、2回目の残りを毎日2つと音読と計算カードをやり、計算ドリルを終わらせてからなつのともの問題を2ページやって…旅行2泊3日の分頑張ろうねって出発の前日に言ったら、6ページ頑張ってやりました。
なつのともやった?とか、声をかけてやらないと家庭の日のポスターと自然の絵のポスターに進めませんでした。
12日までに終わらせて、今は毎日音読と計算カードをやり、昨日までにチャレンジタッチの赤ペン提出まで終わらせて、今はYouTubeを見てます。
mizu
小1ですが、まだまだ1人では何も動けないので全部指示出してます😇
ままり
極度のめんどくさがりで、声かけしないと全くしないので、親が管理してます…
自分は、小学生のころ自分でスケジュール立ててやってたけど、性格なんでしょうね。。
ほんとストレスですが、一緒に復習しないと間違えたままだし、この年齢でどんどん置いてかれてしまうのも怖くて、怒りながらもやってます(T_T)
夏休み終わったら、毎日の宿題の方が、仕事終わりに毎日やらせなきゃなので辛いです。
コメント