![puuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの前で久しぶりに激しい喧嘩をしてしまった。娘の態度と言葉が原…
子どもの前で久しぶりに激しい喧嘩をしてしまった。。
娘の態度と言葉が原因だけど、考え方の違い、性格の違いのせいなんだろうな。
給料低いから仕事をしてても育児と家事は私の仕事なんだね。
口うるさく言ったからお風呂掃除とゴミ捨ててくることと、私と子どもの布団敷きはしてくれるようになった。風呂から出た後、娘の髪を乾かしてくれるようになった。
自分の部屋にいても、子どもがギャン泣きしてたら様子を見にきてくれるようになった。
それはありがたいよ。こんなにやってくれてるんだって、文字で見たらそう思えるけど、これって、困ってることはお互いに協力し合う当たり前のことではないのかな?
けど、子どもが話しかけたらゲームやテレビから目を離して欲しい。
オムツ交換、言われるまで気づかない?
子どもの着替え、どこにあるかわからない?
自分が食べ終わったなら、子どもの離乳食あげるの交代してくれない?
私はまともに夕飯食べてないよ。
夫婦生活ばかり求めないでよ。
あなたが寝てから家事やって、あなたが起きる前に起きてお弁当作って、子どもの夜泣きに対応して。。
給料安いから当然なの?
それがあなたの言う役割分担?
何かあればすぐ俺と同じだけ稼いでみろよっていう。
じゃあ同じだけ子どものことお世話できる?
子育ては2人でするものでしょ?って言えば、それ言えばいいと思ってんだろって。。違うの?
誰の子供なの?あなたは補助するだけなの?
仕事終わってからご飯作るのも風呂に入れるのも後片付けするのも私なんだよ。
だったら私の職場近くに引っ越したいよ。
でもそれもだめ。
職場遠いんだろ?じゃあやめろ、この近くで仕事探せ。
って、、実家の助けもあって、子どものことに理解のある職場で正社員でボーナスも出るところ辞めてまでこの近くで働く?
転職したばっかで、毎日仕事行きたくない話する旦那なのに安定した仕事手放せって?
ろくに貯金も出来ないのに正社員やめろって?
俺の親のこともどうでもいいんだろ?
そっちの実家の方でばっかり家探しやがって。
言わなかったけどそうとしか思えねえから。
これは正直同居とかほんとに嫌だと思うからそう思われても仕方ないとは思うけど、私が自分の実家の方で家を探してたのは、実家が近いからじゃなくて自分の職場が近いから。正社員も辞めなくてすむからローンも大丈夫かと思うから。お義父さんのことは、まめに様子見に行くとかすればいいかと思ってたから。まだ元気だし。
どうせ理由を言っても無駄だろうけど…
子どもにはご飯食べないで!とか色々言われるし、私には子どもと向き合ってとか長々言われるし、仕事で疲れてるのに休ませてもくれない、ご飯の用意も出来てない(旦那と話したり息子にミルクあげてて配膳できなかった)、子どものことなんにもやってないって私に言われたし(寝かしつけミルク作り、自分からオムツ交換、休みの日に積極的に育児することなどのことを言ったつもりだったが、何もしてないって言ってしまってこれは反省)で、もう出て行くらしいです。
子どものことも、何もやってないって言われるから俺がいなくても一緒でしょ、明日も仕事なのにずっと話してて休ませてもくれないし、飯もまともに食えない、子どもには色々言われるからもうこの家にはいたくない。
だそうです。
久しぶりに喧嘩して、やっぱり考え方が違うんだなって再認識しました。
荷物詰めてるから、この先どうするのか聞いてもなにが?って話でさっぱりわからない。
ただの別居なのか、離婚なのか。
子どものこともどうするのか。
見捨てるの?って聞いても、そう思うならそれでも構わないらしい。
今自分の部屋で寝てるけど。
結婚前、どうして喧嘩して1人でアパート住めよって言われたとき別れなかったんだろ。
妊娠してたからだったけど、その先の苦労しなくてすんだんだろうな。
2人の子どもを出産できたことはほんとに嬉しいことだけど、2人を1人で育てるのは大変なんだろうな…
不安なことしかない。
食べてくれなかった夕飯の片付けしよう。
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- 離乳食
- オムツ
- 貯金
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 夫婦生活
- 家事
- 片付け
- 子育て
- 親
- 育児
- 妊娠
- パート
- 布団
- ゲーム
- 出産
- 息子
- テレビ
- お弁当
- 喧嘩
- 職場
- ご飯
- 食べない
- 離婚
- 同居
- 結婚
- 掃除
- 転職
- 給料
- 引っ越し
- ボーナス
- 別居
- 義父
- 正社員
- ギャン泣き
- puuuu(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
考え方の違いは夫婦といえ他人ですからありますよね〜
妥協や、分かってもらおうと思わないことも
夫婦で必要なことだと思います。
結婚は忍耐だと思います。
主さんも溜まりに溜まって。でしょうが。
お子さんのケアしてあげてくださいね。
私は3歳のころの親の喧嘩など
25歳の今になっても覚えてます。
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
こんにちは😊
大丈夫ですか?大変でしたね😔過去形ではないですよね、今も大変だと思います。
状況はちょっと違いますが、言っても理解して貰えないとかめっちゃ分かります。私も昨日初めてくらいに大声上げて喧嘩しました。喧嘩はほとんどしたことありませんでしが、ほんとに溜まりに溜まって爆発しました。しかも子供の前で。
勝手ですよね、自己中ですよね。自分がやりたいことをしたいんでしょうね。うちもそうです。私がなんと言ってもやりたいんでしょ?と言ったら、うんと。誰に何を言われてもやりたいんでしょ?というと、うんと。彼の兄から説教されて、少し心が動いたみたいです。私のあれはなんだったの?私にあんなに言われてもやりたかったのに、お兄さんに言われると納得する?私が言葉足らずだったかもしれないけど、あなたの事を考えて言わなかったこともある逆ギレするから。もう話もしたくありませんね。
旦那様はpuuuさんのこと、大事にされてると思いますか?そんな感じには思えません。あなたのこと大事にしてくれない人とは一緒に居られないと思います。私は居られません。幸い、子供がまだ1人なので、なんとかなるだろうと2人で生活しようかと考えてます。
心が休まらないですよね、どうか少しでも改善されますように🙏
puuuu
そうですよね。
最近は妥協や、白黒はっきりつけないように流しながら大きな喧嘩もなくやってきましたが、あまりにも娘に対する暴言がひどかったので私も分かってもらいたくて必死だったのだと思います。
私が旦那と喧嘩になる前に、パパとママの子どもやめて1人でおうち作って暮らすのって泣きながら言っていたので、こんなこと言うのか…と、悲しくなってしまい熱が入ってしまいました。
ケアしていきます。