
保育園に通う子供を迎える手伝いをしてくれるワーキングマザーの方について、手伝いの頻度や状況、親との距離、お礼の有無について教えてください。
保育園に通っていて、どちらかの両親近くに住んでいてお迎え手伝ってくれてるというワーママさんいらっしゃいますか?
1、どの程度(週に何回とか)手伝ってくれるのか、
2,頼む時はどういう状態のときか(残業のため、体調不良で園から呼び出し、朝から体調不良だけど仕事休めない時に朝からみてもらってるなど)
3.親とはどのくらいの距離にすんでるのか
4.預けるお礼としてお金は渡してるのか
全部答えなくてもいいので、参考に教えてください!
- うさぎ🐰(5歳5ヶ月)

ゆいx
1、旦那家は免許ないので頼んで、予定なければいつでも見てくれますが、実家は全て自分ら優先で無理ですね^^;
2、頼む時はどう言う状態か、だいたい病み上がりでした😅後は子供らが遊びに行きたいか、こちらが用事ある時は可です☺️
3、互いの両家の中間距離、車で渋滞こみの30分かからない距離に住んでます☺️
4、お金は受け取らなかったので、コロナ流行る前旦那家一家を温泉旅行にご招待しました(≧▽≦)
旦那家は、職業柄、一家で旅経験があまりないのと、旦那が前々から、子供が小さいうちに散々お世話になったので、親子温泉旅行をサプライズでやりたいと言っていたため、コロナ前に行きました🥰

t.mama
仕事柄 終わる時間が18時or19時で帰りが遅いのでお迎えは毎日お願いしています🥺‼️(実母です★)
娘の体調不良の時も見てもらえる時は見てもらって出勤しています🎈
実家とは車で10分以内です𓇬𓂂𓈒
毎日夜ご飯も食べさせてもらっていて19時まで仕事の時は、お風呂まで済ませてもらっています🤦🏻♀️‼️
先日、ご飯をご馳走したぐらいで特に何も出来てないので旦那と、またお礼を考えたりしています🥺🤍

もちぱく
去年まで義実家に頼りっぱなしでした🙌
1、毎日
2、シフト制なので早番の時は送りを、遅番の時は迎えを頼んでます😊体調不良で朝から休むときで、治りかけとか様子見でもう1日って時も頼んでます😊まだ体調が悪い時は私が休んでます💦
3、家同士は車で10分くらい、私の職場から激近✨
4、渡してません。母の日父の日誕生日クリスマスお中元お歳暮を忘れないように頑張ってます😂
今は育休中ですが、5月から復帰して、義父が体調を崩したので今度は実家に頼りますが、実両親は働いているのでここまではできないです💦

❁¨̮
ほとんど滅多と頼まないですが頼むとしてくれます
2人目の産後1ヶ月は送り迎えしてもらってました
子供熱で何日も仕事休むような事とかあればたまに頼もうと思ってます。うちの子が丈夫で何日も休むことがないので滅多と頼まないですが💦
頼む頻度は半年に1度くらいですかね。
自分の親は県外でかなり離れてて頼むことはできないです
お礼は特にしてないですが、誕生日プレゼントあげたりたまにお礼として何か渡します😊
-
❁¨̮
ちなみに義母は現役バリバリ働いてて役職もあるので忙しいんです。
- 3月30日
コメント