
マイホームの全館空調と個別空調について悩んでいます。平日の日中は家に誰もいないため、どちらが良いか迷っています。全館空調の電気代が心配で、生活費の予想も不安です。
マイホームを考えています。
全館空調気になりますが
共働きで子供たちも保育園なので
平日の日中は誰もいません。
各部屋にエアコンで個別空調でも
いいのかな?と思ったり
長い目で見たら全館空調の方がいいのかなとも
思ったり…迷ってます。
全館空調にしたら月々の電気代が怖いです😭
今は実家暮らしなので
マイホームでの生活費の予想計算で
電気代水道代で3万としてますが
微妙でしょうか?(><)
- mama。
コメント

ママリ
私は結局全館空調やめましたが、全然普通のエアコンで問題ないです。
トイレとか蛾、ひんやりしましたが、冬だからそういうものだよね〜って旦那と言ってました笑
全館空調は快適だと思います!
気になったのが、配管と費用です。
天井高にしたかったんですが、全館空調にすると天井にダクトが通るので最大の天井高にできないとのことでした。、
あと、フィルターの交換費用だったり、100万だったか忘れましたが、高いエアコンを買い換えるのが嫌だなと思いました。
全館空調やめて床暖入れましたが最高です✨✨✨✨✨✨笑

退会ユーザー
全館空調です!
全館空調は基本的に、一度スイッチ入れたらシーズン終わるまでそのままで自動運転で気温キープされるのでそこまで電気代かからないです。
逆に、毎日家に帰ってきてスイッチ入れたあとの消費電力の方がめちゃくちゃ大きくなると思いますよ!
冬でも全館空調で、電気水道で20000円くらいでした✨✨
-
mama。
コメントありがとうございます!
冬でも2万程なら
かなりありがたいですね🥺
3万超え、5万て時も!なんて
記事やブログを拝見して
びっくりしました(*_*)- 3月30日

ママリ
帰宅して玄関開けたら暖かい、涼しい、トイレも廊下も温度差なしはかなり快適ですよね!
私は吹き抜けにしたので、全館空調にしましたが、たしかに共働きだったり、吹き抜けやリビング階段ではないのならエアコンでもいいような…でも全館空調もいいような…🤔
凄い迷ってしまいますね😭😭
初期費用と壊れた時の修理費が高いですが、全館空調にしてよかったかなと思ってます‼️
-
mama。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😭
日中家にいないのに
付けててもったいないような…
でも付けたり消したりする方が
かえって高くなるみたいで
なら快適さを取るか。
壊れた時を考えると恐ろしいですが
かなり惹かれます( ˙꒳˙ )- 3月30日

はじめてのママリ🔰
全館空調にしてます😊
家のどこに行っても適温なので本当に快適です✨
うちも共働きですが、主電源はシーズン中ずっとオンで、家にいるときは稼働、家にいないときはキープ運転にしています🌸
オール電化で電気代は、夏で1万〜1万5千円、冬で2万〜2万5千円くらいでした。(空調を切ってる春、秋は7千円ほどです。)
各部屋エアコンにしたときと比べて高いか安いかは分かりませんが、この電気代で快適に過ごせるので満足しています✨
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに記載した電気代は、育休中で毎日日中も家にいたときの電気代です😊
- 3月29日
-
mama。
コメントありがとうございます!
やはり冬は上がりますよね😭
全館空調のお家を見学した時に
こんなにも快適なシステムが
あるのかと驚きました!
でもきっと収入面その他諸々
全館空調は身の丈に
合ってないのかもと思ってます(><)- 3月30日

はじめてのママリ🔰
まだ計画中ですが、私がお願いしている工務店は全館空調専門で、施主さんの平均年間光熱費12万円(電気・ガス)だったそうです。10万円、という方もいました!
電気とガスで月々1万円だったらめちゃ安いですよね😁
全館空調はシステムだけでなく、建物自体の断熱気密性を上げて、パッシブ(自然光や自然風利用)を組み合わせてしっかり作れば、トータルコストで比較しても高くならないと思います。
個別空調でエアコン4、5台入れてメンテナンスする手間とコストもバカになりません😣
建物内の温度差は長い目でみて身体にも良くないですから、全館空調で将来の医療費も抑えられると思いますよ。
ちなみに我が家も共働きで日中は不在ですが全館空調にします😃💕
-
mama。
コメントありがとうございます!
そうなんですね♡
全館空調もっても惹かれます🥺
再度検討します!!- 3月30日
mama。
コメントありがとうございます!
全館空調のお部屋を
見学しに行きましたが
どこに行っても一定温度で
本当に快適でした!
ただ初期費用や維持費などを
考えると身の丈に合ってないかも…
と思ってしまって😣
床暖羨ましいです😭