
未満児担任と以上児の加配の先生、どちらを選びますか?理由も含めて教えてください。 4月から保育士として仕事を始める予定ですが、事前面談がまだです。保育園てこんなギリギリですかね? 面談で質問したいことが思いつきません。質問しておいたほうがいいことがあれば教えてください。
保育士さん、元保育士さんにいくつか質問です。
○未満児担任と、以上児の加配の先生、選べるとしたらどちらを選びますか?理由も含めて教えていただけると嬉しいです。
○4月から保育士として仕事を始めるのですが、事前面談がこれからで、まだなんの情報もありません。保育園てこんなギリギリですかね?
○面談の際に、質問をしたいのですが、何を質問したらいいのか、まだあまり思いついていません。質問しておいたほうがいいよ!ということ、ありましたら教えてください。
- ままり(4歳8ヶ月)
コメント

まこ
①
正職なら加配…単純に私が加配の役割に興味があるからです。自閉症の子を担任したときにすっごく可愛くて、保護者と連携して成長を見守れたことにとてもやりがいを感じられたからです☺️
パートで働くなら未満児担任…人間関係が良いなら他の先生と協力できるし、正職の先生の指示を仰げるからです☺️
②
私も4月から久しぶりに復職ですー!私の園は2月下旬にはオリエンがあり説明してもらいましたよ。ギリギリだと何も情報ないし焦りますよね😣💦
③
服装、持ち物、車通勤なら駐車場についてとか聞きました😌👍🏻

まこ
指示するかどうかは園によるかもしれませんね😣!私が正職で働いてたときは私が計画した保育案をパートの先生に伝えて、どう動いてほしいかなど全て伝えていました😌時間が経つとパートの先生も自然と役割を分かって動いてくれていました。
書類があると本当に大変ですよね💦
私は扶養内で働くため時間と給料の都合で週3パートです。なので担任ではなくフリーという立場で色んなクラスに入るみたいです!
準備していることは特にはないですがYouTubeで新しい手遊び覚えたり、オリエンでもらった園マニュアル見たりしてます😊あとは普段の言葉遣いが保育にでないように娘に丁寧に喋りかけてます(笑)
-
ままり
書類は大変ですよね💦
保育士さん達は放課後にPCと向き合って仕事しているのでしょうか?
色んなクラスに入るフリーでの働き方も、大変そうですね💦
やはり、手遊びは必要ですよね!恥ずかしながらほとんどレパートリーがなく....頑張ります😅- 3月29日
-
まこ
書類については園によって本当に様々だと思います😭勤務時間内に書類ができるところもあれば完全持ち帰りの仕事になる場合もあります😖でもパートであれば持ち帰って仕事することはないかと…🤔!
私もすっかり手遊び忘れてレパートリーなくなりました😂お互いがんばりましょうね〜っ😭❤️👏🏻- 3月29日
-
ままり
なるほどです!
色々と教えていただいてありがとうございました〜☺️💕- 3月29日
ままり
回答ありがとうございます!
なるほど〜☺️
ハンディキャップのある子を見るのはすごく大変だけど、成長したときはすごく嬉しいものがありますよね。
未満児担任の場合、複数担任だと思うのですが、基本的に、主となる先生がやることなどを指示する場合が多いのでしょうか?
フルタイムパートなのですが、未満児担任になった場合は、基本的には書類関係もやってもらう必要があるとは言われています。
育児や家事との両立、きっと大変ですよね!💦
お互い、頑張りましょう!
そんなに早く....
もう担当も分かっているのですか?
復職するにあたり、何か、準備していることはありますか?
やはりそのあたりですよね!
まこ
すみません、下に書いちゃいました💦