※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
子育て・グッズ

主人が息子にダメダメ言いすぎてイライラ。子どもに悪影響は?

主人が息子に、うるさいくらいにダメダメ言います。
少しでもやめてほしいことがあると、「ダメダメダメー!◯◯、ダメダメ!」とか「ダメダメダメダメダメダメダメー!」みたいにやたらとダメを連呼します。
息子は2歳なので、私はなるべくダメ!は使いたくなくて、本当にダメな時に一回言うくらいなので、主人の言い方にイライラします。
子どもに悪影響ないでしょうか?

コメント

トマト

ダメ!じゃなくてやってほしいことを言わないと伝わらないですよね!
自己肯定感低くなりそうですよね。

  • ポケ

    ポケ

    ですよね💦
    息子はダメダメ言わなくても、理由を説明して〜だからやらないでね、と言えばもうしなくなるので、ちゃんと理由を説明してほしいのですが、主人は理由の説明はほぼなしです😅

    • 3月30日
deleted user

何がダメなのか、何がいけなかったのか、何に対して怒られてるのか全然伝わらないと思いますし、「自分はダメな人間なんだ…」という思いしか残らないと思います。

  • ポケ

    ポケ

    そうですよね。息子は理由を説明すれば理解してやめるのに、ダメダメ言ってるだけだと聞きません。だからさらにダメダメ言っていて😅
    私がやめてよと言いたいのですが、へそを曲げかねないのでそれも言えません😖

    • 3月30日
km

ダメダメ言うだけじゃ子供には伝わらないですね😞○○だからだめなんだよとか○○だからやめようねとか。
本当に止めたいときはダメ!と強く言ってしまうときもありますけどやたらと連呼するのはよくないと思います。自分自身を否定されてる気持ちになりそう。

  • ポケ

    ポケ

    息子は理由を説明すればやめるんです。なのにダメしか言わなくて、、
    でも注意するとヘソを曲げるので、注意もなかなか言えなくて💦(これ以外にも息子への対応の仕方でやめてほしいことを私が言ってたりするので)

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私もまだ産む前に、子どもにダメ!って言っても、何がダメなのか理解しないと意味がないし、性格が萎縮してしまうよと言われた事があります💦
なので、今はまだそこまでのしつけではないですが、〜はおっかいからやめようね〜!とか、○○は痛い痛いよ〜!とか教えてます😵

  • ポケ

    ポケ

    ダメと言われた息子は全然やめませんが、私が理由を説明して、〜だからやめようね?お願いね!というとすぐに辞めます。なのでダメダメ言うことは効果と実証されてるのに、辞めなくて💦

    • 3月30日