![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土日のみのパートなら、子供の面倒を見ながら働けるか不安です。ブラック企業で働いた経験しかないため、仕事と子育ての両立に不安があります。3〜4時間のパートは大丈夫でしょうか?
上のお子さん幼稚園に入れて日中下の子見て夜働いてる方いますか?
土日のみだったら夜働いても日中子供の面倒見る体力残ってますかね😅
今まで拘束時間の長いブラック企業でしか働いたことがなく、普通の8〜17時で休憩時間1時間あるような仕事したこのなくて😅
仕事=ものすごくしんどいもの。というイメージが出来上がってます。
なので週2の3〜4時間のパートでも不安です。次の日上の子幼稚園に送り出して下の子を児童館に連れて行き、ご飯を食べさせて…とできるかな?と💦
世の中フルタイムで子育てしてる方たくさんいるし、もはやそれが当たり前の時代になってますが、ブラック企業で激務の経験しかない私は子育てと仕事ができるなんて世の中の女性はどうしたの?いつかみんなガタがくる😭と思ってしまいます。
土日だけならやれるでしょうか?3、4時間のパートに激務なんてないですよね😅?
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜、働いてます😊
下の子も幼稚園なので、ちょっと立場は違いますが平日土日関わらず働いてるので参考になれば✨
睡眠時間は確実に削られるので、夜泣きに起こされたりお昼寝が出来ないのなら辛いと思います😓旦那さんがどれくらい協力してくれるかですかね💦
私は平日は子どもたちが幼稚園行ったら仮眠できるし、土日で午前中に家事全て終わらせて公園行ったりしますが午後は夫に任せて「ちょっとお昼寝させてね〜」って寝ます🤣←仕事の前に寝なきゃっていうより、仕事の次の日に(ママリさんだと日曜月曜ですかね)これが出来ないと辛いです💧
3.4時間なら休憩はないですから肉体労働なら慣れるまでかなり激務だと思います。でもパートの良いところはどんなに忙しくても時間が来れば終わり!ってところです。契約時間以上働かされたらブラックですから逃げてください(笑)
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
夜勤してます😊
1回は長いですが、月の出勤回数少ないのでなんとかなってます。
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
2人目が4ヶ月から夜働いてます。
慣れとご主人の協力次第ですが土日の3-4時間なら余裕だとおもいます☺️
コメント