
ママ友AとBの間での誤解があり、どう対処すべきか悩んでいます。関係を壊したくないが、どう行動すべきか迷っています。
捉え方の相違について…
いつも仲良くしてるママ友Aに、あのママ友Bがこういうことがあったって言ってたけど大丈夫だった?と聞いたら、何それ?!そんな事言ってない!知らない!となってしまいました。
ママ友Aの事は好きですし、1度2人で飲みにも行っています。ママ友Bも悪い人じゃなくて子ども同士何度も遊ばせています。AとBは未満児クラスの頃から一緒で数年の付き合いなのもあり、2人のお互いに対する不満なども聞いてきました。そうだよねーと共感してしまった事も多々。。
もう真実かもわからないことに共感して乗っかる事はこの先絶対にやめようと思いました。。
AはBにどういう事か問いただしたいけど、私を巻き込みたくないから言えないと悩んでいます…
私は引っ越してきてまだ1年だし、しかも来年の長男が小学校に上がるタイミングで家を買うのでまた引っ越します。。
小学校中学校と、まだこの先10年も一緒のAとBの仲を更に拗らせてしまって本当に申し訳ないです。。
あーどうしよう。。
- うさぎ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
というか、AさんもBさんも、
結局は誰かに告げ口してるじゃないですか。。
自業自得というか。。
もう会わなくなるなら
放置でいいかもですよ😅

退会ユーザー
AさんとBさんはそれぞれお互いの不満を言っていたんですよね?😨
いつかはこうなることになる運命だったと思います💦
私も3人組で仲良かったのに似たようなことがありフェイドアウトしました。同じ園でこの先も同じ学区ですが、仕方がないです。
-
うさぎ
そうなんです💦
あれ?こっちが言ってたこと事実じゃないの?片方の気持ちしか聞いてなかったから、その時こっちの人はどうおもったんだろう、と私なりに疑問だったので話に出したら…って感じでした💧
もー口に出さなきゃ良かったと後悔してます💧
はじめてのママリ🔰さんも同じような経験があったのですね💦
私もこのまま同じ学区でもフェイドアウトしたかもしれません💧あと1年過ごして、引っ越した後はもう関わらないようにします😞
コメントありがとうございました😭💓- 3月28日

mei🍒
3人って難しいですよね。
後悔してももう時間は戻らないしこれからは一線置いて共感しない、聞き流すで引越しするまで過ごすしかないと思います。
板挟みになってしんどかったですね。
ただかおさんがBさんが話してたことをAさんに言ったのはマズかったですね。元々お互いに不満があったのを知ってたのにそういうことをしたら余計拗れるのはわかってたことですよね。
どうすることも出来ないです。
-
うさぎ
そうなんです💦
私は元々Aさんと仲良くさせてもらっていたので、Bさんに聞いたけどこういう事があったんだね、その時Aさんはどう思ったのか?と聞きたかったので話題に出したんです。
子ども関連だったので💦
そしたらそもそもそんな事実は無い!と💧
むしろ私がどういうことよ?って感じです。。💦
Aさんには今知れて良かったと言われましたが、それでも話に出さなければ良かったと後悔してます💧
2人の話を個別でただ聞いてるだけにしてれば良かったです。。
共感なんてしないでただ聞き流すだけ。話に出さない。本当ですね。
自分が嫌になりました💧
もう今後は失言の無いようにします。
正直挟まれてしんどいので、キツくなったらフェイドアウトすることにします💦
コメントありがとうございました😭💓- 3月28日
うさぎ
そうなんですよね💦
もう1年後には会わなくなるので、当たり障りなく過ごすことにしました💦
うさぎ
コメントありがとうございました😭💓