
1年生と年中の子供がいる中で、三人目の子供を授かりたいと思っていますが、お母さんが妊娠することで子供たちに影響が出るのではないかと不安に感じています。助言を求めています。
出産計画
4月から小学1年になる子と年中になる子供がいます。
そろそろ三人目がほしいなと思い妊活中です。
しかし、1年生の時にお母さんが妊婦だと
ストレスかかえたり、不安になったりしないか
甘えるのを我慢したりしないかなど
色々考えてしまいます。
逆にしっかりお兄ちゃんお姉ちゃんに
なってくれるのかなととも思ったりします。
どなたか助言頂けると嬉しいです!
- 幸せママ(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月, 8歳, 10歳)

@u🌙🎀✨
上の子が1年生のときに下の子を妊娠しました!
うちは子供自体には問題なく行けてました☺️
ですが3学期から急に登校中に泣きながら帰ってくることが度々あり、理由を聞くと「クラスメイトから嫌な言葉を言われたことが嫌で、学校怖くて行けない」という時期がありました。
これは私が妊娠したから…とはまた別問題だと思いますが💦
1か月くらいは一緒に登校して1〜2時間目は教室の外で見守ってあげるという日々が続きましたが、その後は元気に学校行けるようになりました☺️
1年生だとお腹が痛くなること(精神的な理由)が多く、お休みする機会も多いイメージです。
風邪知らずの我が子ですらそうでした。
夏休み過ぎて学校来れなくなる子もいました。
図工と音楽の時間しか出席しない子もいました。
まだ1年生なのでどうなるのか分かりませんが、授かることはとても素晴らしいことなので妊活は続けて欲しいですが、お子さんの心の変化は見逃さないでくださいね✨
1年生は心がまだ揺らぎやすいですが、とってもしっかりしたお兄ちゃんになりますよ😊

ゆうゆいパート2
息子が1年の途中から妊娠しました。
学校の友達や先生に赤ちゃんの話や友達でどっちがいいとか言ってるよって話したり、私が動けなくなった時は自分の事や部屋の事をしてくれたりしていましたが、どうして僕ばっかやらなきゃいけないの!って怒った時もありました。
4月からは2年、そして年子で1年になる娘がいます。
娘は赤ちゃんがえりする時があるので産まれてからが不安ですが、今は私が動くの辛いと手を引いてくれたり、赤ちゃん大丈夫と心配してくれます。
甘えたい時は甘えさせてあげたいと今は思っています。
コメント