コメント
はじめてのママリ🔰
冷えピタのストック入ってます。ドアに指挟んで冷やしたり、ぶつけて冷やしたり…絆創膏以上に使ってます。
KKmama
消毒液、絆創膏、軟膏、解熱鎮痛剤くらいです😊
-
きなこモチ
ありがとうございます✨
ちなみに、、消毒液と軟膏と解熱剤、どの商品使われてますか?😊- 3月28日
はじめてのママリ
最近じゃ傷口は洗うけどマキロンなどで消毒しないほうがいいってききますけどね🤔
うちはキズパーパット数種類、ガーゼ類、漢方薬、解熱剤、ポイズンリムーバーを準備してます!
-
きなこモチ
え、そうなんですか??!
初めて知りました💦
マキロンて良くないのですか?
良ければ解熱剤とポイズンリムーバーの商品名お伺いさせてください🙇♀️✨- 3月28日
-
はじめてのママリ
よくないってわけじゃないんですけど、傷口を消毒しすぎると皮膚の周りにいる常在菌も死んでしまって治りが遅くなるというようなことを聞きます。傷口を流水で洗い流して、キズパーパットのような絆創膏やラップで覆うんです。湿潤療法で調べてみてください。
キズパーパットは湿潤療法ができる絆創膏なので多めに買ってあります☺️子供用にはアンパンマンの絆創膏も常備してますが。
解熱剤はタイレノール、子供用は病院でもらったもの。ポイズンリムーバーはAmazonで買いました!蚊にさされにもつかったほうがいいらしいです!- 3月28日
EHまま
絆創膏と消毒液とオロナイン。
冷蔵庫には冷えピタ常備してます😊
-
きなこモチ
冷えピタ前の方も仰ってますがやはり便利なのですね!
早速買いに行きます😊✨- 3月28日
-
EHまま
冷えピタは夏の寝苦しい暑さにも使えます☺️
- 3月28日
たろ💚
家には富士薬品の配置薬を置いています!使わなければ無料ですし色々入っているのでいざというときかなり助かります☺️
持ち歩いている救急セットはガーゼ、小さいハサミ、絆創膏、消毒液、ティッシュを入れて持ち歩いています!ついでに自分用にロキソニンと整腸剤も入れてます(笑)
冷えピタはいつも冷蔵庫に入れておくようにしています!
-
きなこモチ
富士薬品!!!
気になっていたのですが仕組みがよくわからずいるのですが、聞いても良いですか??
お値段って、初めて登録するときもかからないのでしょうか??
持ち歩く!!!
そうですよね😱たしかに出先で怪我することもありますよね💦
私も早速持ち歩き用も作ろうと思います💦
冷えピタ冷蔵庫!
真似させていただきます✨- 3月28日
-
たろ💚
初めて登録する時も本当に一切かからないですよ☺️
私も最初どうなんだろ?と思いましたがもっと早く置けば良かったと思うほどです😱
お薬自体のお値段も高いわけでもないですし気軽に使えます🤣
あまり出番は多くないですがこの前も出先で娘が足の爪をどこかに引っ掛けて折れてしまって血が出てしまい持ち歩いてて良かったー😭💓と思いましたので荷物にはなりますがおすすめです🥺中身もポーチも100均で揃えました🤣💓- 3月28日
きなこモチ
冷えピタもそんなふうに使えるんですね!!
目から鱗です✨
よく双子でごっちんしてるので早速買います!!
ありがとうございます✨