
旦那が昼間寝ていて夜元気で、専業主婦の私が疲れていることについて相談。間違ったか、我慢すべきか。
愚痴です。
私は専業主婦です。
うちの旦那は休日の昼間ほぼ寝てる感じなんですが、みなさんのお宅の旦那様はどうですか?
さきほど旦那にイライラしてしまい、
「昼間ずっと寝てるのに夜になると元気だよね」と嫌味を言ってしまいました。
そうすると旦那から
「遊んで暮らしてるわけじゃないんだよ」と言われ、そのまま怒って部屋に戻ってしまいました。
私も結婚前は会社員として働いてたので平日疲れるのはよくわかります。
でも私も平日遊んでるわけじゃなく、一日中一人で子供の相手しながら家事をしていて普通に忙しいし疲れます。
私間違えたこと言っちゃったでしょうか。
専業主婦ならば我慢するべきでしょうか。
厳しいコメントも受け付けます。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
昼寝短時間なら子供とさせますがそれ以外は育児!笑

みみちゃん
専業主婦でも子育てしながらですし疲れますよね!
うちの旦那は、休日は娘と出掛ける事ばかり提案してきます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
子供と出かけるの楽しみにしてくれてるんですね!!いい旦那さんですね。
うちは私が無理やり連れ出してもあまり楽しくなさそうで、今日も午後近所の桜を見に連れ出したんですがすぐに帰っちゃいました😢
重ね重ね愚痴ってすみません😭- 3月28日

りんmama
我慢する必要なんて全くないです!!!
私なら喧嘩になろうとムカつくのでもっと言っちゃいます😔
専業主婦に休みなんて1日もなく家事も子育てもこなすのが当たり前の毎日…正直働いてるほうがよっぽど楽だなって思ってます😣
うちは旦那が休みの日も普段仕事の日と同じぐらいに起きて午前中に子供と公園とか行って遊んできてくれます👨
あまり家事はやらないですが、その姿勢はとても認めてます😄笑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
休みの午前中公園に来てるパパをよく見かけます!いいパパでいいなーといつも眺めてます🥺- 3月28日

三太郎ママ
専業主婦、2人の息子と現在妊娠中ですが毎日ワンオペでバタバタしてます😀
間違った事は言ってませんよ
昼間ずっと寝るなら昼間たっぷり遊んであげて夜たっぷり寝ろよ
と、私は旦那に言います
遊んで暮らしてるわけじゃないんだよ。当たり前でしょ
遊びたいなら1人になれば?
私も毎日休みなく育児に家事やってるけど?と言ってます
疲れてるのは分かるけどやろうとする気持ちや行動が欲しいですよね
-
ママリ
コメントありがとうございます。
その通りで、私や娘を大切に思う気持ちが感じられず、いっそ一人になれば?その方が幸せなんじゃない?っていつも思います😥
抗えない眠気らしく、仕方がないんだと思いますが…- 3月28日

2児ママ
言い方じゃないかな?と思いますよ
間違えたことは言ってないですが
やはり嫌味のように言われたら
誰でも素直に受け入れられないと思います🥲
昼間ずっと寝てるから
夜は元気なんでしょうから
昼間寝た分夕方から
休ませてもらったりしたらどうですか?
うちの旦那は娘に起こされるので
朝起きてくれますが
率先して何かをしてくれるわけではないので
私が家事やってる間は
娘の相手しててと毎回言葉で伝えて
オムツかえて
娘が見るテレビ始まるよ
よだれかけ変えて
終わったら公園に行ってきてとか
自ら気づいて自ら実践することができないので
細かく指示してます(笑)
細かく指示してると
普段そんなにやる事あるんだと思うみたいですよ
そして午後に
旦那に一度昼寝とかする?
休憩する?と聞いて
すると言えば1時間ほど
先に休憩させて
交代で私が寝たりしてます!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
本当にその通りだと思います💦
いつもギリギリまで我慢してしまいイライラした状態で嫌味でしか言えず、冷静に相手に伝わるような言い方ができません😓
旦那が復活するのが夜の21時過ぎで、すでに娘は寝ている時間なので余計に腹立たしいです😢
睡眠障害かなぁという気もしてるので、イライラしていない時に、通院も勧めてみようと思います。- 3月28日

退会ユーザー
私の旦那も朝起きてご飯食べたら寝ます😥
で夜寝るのは遅かったり。
正直とても腹立ちます。
わたしも専業主婦ですが休みないですからね。
2歳の娘とお腹に赤ちゃんいて
娘はまだ夜泣きするし
私も夜中に何度も起きてしまうので
ゆっくり寝ることもできないですし。
娘はお昼寝をしなくなったので一緒に寝ることもできないし。
私も正社員で働いてたから仕事の疲れはなんとなくわかりますが
家に帰ってきてご飯が用意されていて
自分のタイミングでゆっくりお風呂に入ったり
トイレに1時間くらいこもって携帯いじったり
全てのことが自分のペースでできるのが羨ましいですね。
決して娘が嫌いとか育児が面倒くさいとかそういうことではないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同じですね😢
うちも本当に同じで、私は自分のペースでトイレもいけないのに旦那はトイレに1時間くらいこもっていてイライラします。
休みの日だけでも、育児の大変さや子供のかわいさを旦那と共有したいです。- 3月28日

忍
旦那の気持ちもわかります。
夜だけ一緒に寝てもらうか昼ごはん用意して1人で外に出るかってのを専業主婦の時はしてました。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど、息抜きして自分の機嫌をコントロールしないといけないですよね😭- 3月28日

さーや
間違ってはないです。
我慢することでもないです。
でも嫌味としてではなく、ちゃんと理由付きで気持ちを伝えるべきではないかなと思います。
うちはお互い思っていることを冷静に話し合いました。
イライラしますよね。
こっちは24時間体制のほぼ年中無休、しかも無給で育児に家事をこなしているのに、仕事は休みがあって、旦那は休みを自分の為に使う。
しかも給料貰ってきてるんだから、文句ないだろ。←誰のおかげで働きに出れてるんだ!
旦那になりたい…。
どちらかというと仕事をしている方が残業があっても、一日の終わりがありますしね。
一度ちゃんとお話しされてはどうですか?
うちは話し合いの結果、育児休暇申請を設けました。
○日の午後から子供をよろしく!
と伝えて、その日の午後は1人ゆっくり過ごします。
疲れてるとこ申し訳ないので、朝からとは言いませんが、午後ならいいだろと話し合いで決めました。
私の愚痴も入っちゃいましたが、結局は話し合いかなと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
その通りだと思います😢
いつもイライラしつつも我慢してしまい、イライラMAXの状態でいってしまうので大体いつも嫌味でしか言えません。
今まで話し合い?というか私が一方的に泣きながら訴えたりしたことは何回かあって、休日3人で散歩に1時間一緒に出てくれるようになったりと変化はあったのですが、元々の夜型体質もあるのか眠気は抗えないらしくほぼ一日中気を失うように寝てます。
調べてみて睡眠障害っぽいなとも感じてるので、イライラしていない時に受診を勧めてみようと思います。- 3月28日
-
さーや
思うところがあるのなら旦那さんには頃合いをみて受診してもらいましょう💦
起きられるようになるといいですね!✨
あとごんさん、我慢だけはどうかしないで下さい💦
いつか心と身体にきてしまいますので💦- 3月28日

退会ユーザー
うちの夫もよく寝ますよ~
本当に良く寝るのでおかしいのかと心配になってネットで調べたくらいです🤣
仕事は本当に大変でしょうし、休みは寝ないともたないって言ってました。
私は専業主婦ですが、きままにしてるので寝ると言われたらいいよーって感じです。
お出かけする日もちょこちょこありますが。
その代わり私も眠いときは今から寝るとか、温泉行くときは行ってくるって言って一人で出かけてます。
ごんさんはリフレッシュ日貰えてますか??
休める時間をもらえないと辛いですよね😵
ママリ
コメントありがとうございます!
育児手伝ってくれて羨ましいです!!