
コメント

mii
お子さんが途中で抱っこー!と言いやすいならバギーを持っていきますね😅うちは私と2人の時はそんなに言わないので持ってかないです😄

ドナデジ
最近はベビーカー邪魔になることが多いので持っていかないです
お昼寝とかまだされますか?あとはあまり歩かないとかすぐ抱っこっていうなら持っていくか、動物園内広いなら動物園で貸し出しとかしてないですかね
-
もも🍑
バスに乗ったりするので邪魔にはなると思います…ですが帰り道眠くなったり、疲れた歩けないとか言われることを考えるとベビーカー無しはキツイかなと😭園でも貸し出しはあるみたいですが、ベビーカー数台と書いていたので、借りれるか分からないし3歳半なので重量オーバーだったら乗れないし…ってなると、自前かなと。。ただ、年齢的には歩いてほしいなって感じです。でもあったほうが安心かな〜といった感じで悩んでます。3歳半でもベビーカー乗ってても問題無いでしょうか
- 3月27日
-
ドナデジ
友達4歳ですが乗ってますよ、もっと簡易的なやつですが
トイザらスで同じの売ってるのみました
ほんと荷物とか乗らないやつです
バスのときベビーカー邪魔ですよね
もう抱っこって言われたらどっか近くで休憩するとかじゃダメですかね
うちは休憩こまめにとるか元気出るおやつ(娘にとってはラムネ二粒)食べさせて歩かせたりしてます- 3月27日
-
もも🍑
元気の出るオヤツいいですね!そういう方法は取ったことないです。今度お散歩の時にでも、歩くの疲れたとか言い出したらやってみます!それでもし元気が出て歩けるようならベビーカー無しも検討してみようと思います!!
- 3月28日
-
ドナデジ
うちは比較的歩くの好きなんで、一時間とかぶっ通しで歩いてますが、ちょこちょこ喉乾いたーとかちょっと疲れたーとか言われます
そういうときに元気でるおやつを、家を出る前に決めて本人に持たせておくと、じゃ元気出るおやつ食べる?みたいにすると食べる!元気出た!みたいになります笑っ
あとは私が妊婦なのもあってもう16キロ越えてる娘を抱っこできないので、抱っこーってなったとき、じゃ次の○○まで競争ね!よーいドン!とかいうと思わず走り、そして勝たせれば、そのままなんとなく歩きます笑っ- 3月28日
もも🍑
ベビーカーあると便利ですがバスなどでは邪魔なので悩んでいて…最近はすぐ疲れたとか歩けないとか言うことが多いので、ベビーカーあった方が安心材料にはなるかなといったところです…年齢的にも歩いて欲しいですが、帰りに眠くなってしまったら荷物+子ども抱っこはしんどいかなと😭
mii
うーん、園内は貸し出しあると思うので、外だけ我慢してもらうかですね😅あと折り畳めるバギーならかつげるしあんまり邪魔にならないかな?
もも🍑
一応、今持ってるベビーカーが三つ折りタイプなので、畳んだらそれなりにコンパクトにはなります。5キロはありますが…それを一人で荷物もあってって考えたらかなり重たいな〜と。。でも仕方ないですね😂園内も貸し出しありますが数も限られていて重量もオーバーしそうなので、持って行くなら持参かなあといった感じです。3歳すぎて乗ってる方少ないと聞いたので、見た目的に?大丈夫かなと。
mii
5キロは重いですね😂うちは下の子がいるのでたまーに乗せたりしますが、1人の時は乗せないですね💦
でも見た目より利便性のが大事だと思いますし。周りでも同じ歳くらいの子が乗ってるのはB型かバギーですね😅