※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
子育て・グッズ

離乳食でタンパク質取りすぎは問題ですか?食事内容はバランスが取れていると思いますが、タンパク質過剰は心配ですか?

離乳食でタンパク質取りすぎ?は悪影響ありますか?あたしは結構気合い入れて離乳食作ってます。
青魚や、牛肉、ササミ、その他野菜など、毎食フルーツも付けてます!
おやつにチーズ食べたり、納豆が好きなので納豆は一日1パック(三食に分けて)よく食べます!
鉄分やカルシウム、DHAなど、しっかりとれてる自信あるのですが、
タンパク質取りすぎはよくないですか??

コメント

はじめてのママリ

食べ過ぎは胃に負担かかりますし、消化もしにくいので肥満にもなりやすく栄養摂るというより体壊す事もありますよ😥💦

10ヶ月なら1食にたんぱく質は1種類、多くて2種類ぐらいです。
何種類もあげる月齢ではないです!

気合い入れて手作りで作ってても栄養バランス取れてなければ子供の体に負担かかるだけです💦

毎食フルーツも必要ないと思います💦

  • ひーまま

    ひーまま

    そうなんですね、最近オエオエ吐くのはそのせいかもしれません…そして、肥満児です。ご指摘ありがとうございます

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

タンパク質の摂りすぎは内蔵に負担がかかります。
離乳食の頃はタンパク質あげすぎないように気をつけてました‪‪💦‬
いろんな種類あげるのは良いですがそれぞれの適正量を分けてトータルバランスは合わせた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月なら肉魚15g、豆腐なら45gが適正量なので1食で肉と豆腐あげるとしたら肉10豆腐20gとか。
    チーズは塩分多いので2歳でも量や頻度控えめにあげてます‪‪💦‬

    • 3月27日
  • ひーまま

    ひーまま

    ありがとうございます。適正量で作ってあげたいと思います。チーズは一歳用の物を使ってますが一日一個にします!

    • 3月27日