※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
子育て・グッズ

息子が自宅で食事を拒否し、食べる代わりにDVDを観たがる。食べさせるときも問題があり、食事後にも暴れる。保育園では問題ないが、自宅では様々な行動問題が起こる。土日の食事が憂鬱で困っている。

息子が自宅でご飯を食べてくれません…😔
大好きな電車のDVDが観たいからと言って食べてくれません。
「ご飯食べ終わってご馳走様したらね」
と言っても、2口ぐらい食べてご馳走様。
はい、観せて。って感じで、
ダメだよ、きちんと食べよう?
と言っても「食べない!観るの!!」と
癇癪を起こします。
で、お手伝いしながら微量ですが何とか食べさせて(TVは観せません)少し経ったらお風呂に入れるのですが、案の定お風呂上がりに
「お腹空いたー!!」と
怒鳴り散らして暴れます…(ご飯片付け終わった後に必ず)
なので冷蔵庫にあるものや息子が食べるだろうと残しておいた夕食を出しても
「ピザ」「カレー」「メロン」「イチゴ」等々
と無いものばかりねだって、ないと分かるとまた癇癪…

平日は保育園に預けているのでご飯はきちんと食べますが、
自宅だと保育士さんも驚くほど何もかもが真逆(ご飯食べない・癇癪を起こす・寝ない・物を投げる・手を繋がない等々)です…

とにかく土日のご飯が憂鬱で仕方ありません…😔
どうやったら食べてくれるのやら…


ちなみにTVが観れないと分かるとおもちゃで遊び始め、お昼寝の時間になって「お腹空いた」と騒ぎ出し、
結局起こしても「まだ眠いの!」と低血圧ばりの機嫌の悪さです…

TVも「これがピピピピって音が鳴ったらお終いね」といってケータイのアラームをセットしますが、鳴ってても「鳴ってない」「聞こえない」と言ってシカトし続け、結局TVを消すと癇癪の繰り返しです…😔

コメント

deleted user

質問主様が優しい過ぎるので…きっとお子さんが甘え過ぎてるのだと思います😅

お子さんの都合に合わせて食事を与えていては、やはり子供も【俺に合わせろ‼️】となるので、自分のわがままで食事を切り上げたならば、後で食事を出す…はしてはダメですよ💦

1、2食たべなくても死にはしないので、この時間に食べないと後では食べられない事を徹底して教えないとダメです。保育園では徹底しているのでわがままを言わないのだと思います。

癇癪起こして泣き叫ぶならば、うちは玄関にでも連れて行って放置しています。

  • パンダ

    パンダ

    私がというか、主人が…😔
    こっちは遊ぶなら「ご馳走様」させて2度と食べさせるものか!!って言ってやってるのに主人が「それは虐待だ」と😔
    遊びながらも隙をみて食べさせてたりしますし、ご飯前だっていうのにおやつを少しあげたり…
    自分でおやつを拒否したのだから食べさせない方向にしても、料理中にギャアギャアうるさいのが嫌らしくあげてしまってます。
    そりゃご飯も食べないはな…って若干思ってきました😔
    主人とは話してるのに、全部「虐待だ」と言って跳ね返してきます😢

    • 3月29日
deleted user

うちならご飯の時間以外は食べさせないので、どんなに泣こうが喚こうが相手しません。
翌朝までごはんはなしです。

いくらイヤイヤ期でもわがままが通ると思わせたく無いので必要以上にダメ!と言っていました。

  • パンダ

    パンダ

    私もそれでいきたいのに、主人に「それは虐待だ」と言われてしまって😔
    何言っても「虐待、虐待」とうるさくて仕方ないです。
    こちらからしたら、ルールをきちんと教えてあげてないお前が虐待だと思ってます😔

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「優しい虐待」と言う言葉があります。
    子供が可哀想だとわがままを許すことを言います。
    相手を傷つけることも虐待だけど、相手をダメにしてしまう行為もまた虐待に当たります。

    • 3月29日