
布おむつを使用されている方のメリット、デメリットについて教えてください。
布おむつを使用されてる方おられますか(^o^)?
なぜ布おむつを使用しているのか
布おむつのメリット、デメリット
良ければ聞かせてください(^o^)
ちなみに私は、家庭がビンボーなためおむつ代節約目的と、おしっこやうんちで汚れた不快感を感じることが良いことだと以前聞いたことがあるからです(^o^)
メリットは、おむつ代がかからないこと
デメリットは、選択の手間
だと思っています(^o^)みなさんの意見も聞かせてください(^o^)
- おにぎり(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)

おにぎり
❌選択
⭕️洗濯
間違えましたm(_ _)m

みゆマミーず
早くオムツ外れしてほしいからです。
布だとよく教えてくれます。紙だと教えません‼
-
おにぎり
ありがとうございます(^o^)
- 8月26日

コッコちゃん
布おむつです。
メリットは経済的に節約できること。ただし水道代はかかると思います。あとはオムツカバーを選んだりする楽しさがありますよね。オムツ離れが早くなると聞きますが、経験者に話を聞くと紙オムツでも大差ないらしいです。
デメリットは、洗濯の手間、蒸れやすい(オムツ内の湿度がデータとして示されています)。たまにウンチが横漏れする。
今ちょうどオムツかぶれしてしまってるので数日前から紙おむつに変えてしばらく様子を見ています。
あと、ロタの予防接種を受けたので、そのためにもしばらく紙にしてます。そのうち布に戻るつもりです。
-
おにぎり
ありがとうございます(^o^)やはり水道代は多少かかりますよねm(_ _)m洗いたての布おむつは、なんか気持ち良さそうに感じます😁
状況に応じて使えばいいですよね🎵- 8月26日

A子
日中布おむつで長時間の外出と寝るときは紙おむつと使い分けてます(*´▽`)ノノ
今のところおしっこやうんちを教えてくれることはありません(;´д`)笑
なので不快に感じてるかは分かりませんが、こちらが気にするので1時間おきくらいには替えるようにしています。
メリットはやっぱりおむつ代ですね(*´▽`)ノノ紙おむつも使っていますが、寝るときだけだと1日に2~3枚しか使わないのでだいぶ経済的だと思います。あとゴミの量も少ないです。頻繁に替えているからか、おむつかぶれ知らずです(^^)
デメリットは特にないように思います。
たしかに洗濯しないといけませんが、それを手間に感じたことありません。
布おむつしているとお尻にボリュームが出てとっても可愛いです(*´˘`*)
おむつカバーも可愛いですしね(^^)
-
おにぎり
ありがとうございます(^o^)
確かに頻回に見るので、おむつかぶれ予防できますね(^o^)お尻のボリューム可愛いですよね😍✨- 8月26日

あya
メリット
・経済的
・おむつカバーが可愛い
・おしっこしたら教えてくれる←ねんねの時はすぐに教えてくれていましたが,動き回れるようになってからは遊びに夢中で教えてくれなくなりました>_<
・おむつが早く取れる←コレはまだ実行してないのでわかりませんが…
デメリット
・蒸れやすい
・コツをつかむまで?よく漏れていた
・うんちは漏れやすい
・洗濯に慣れるまでは手間に感じる
新生児の頃は慣れない育児をしながら,おしっこの回数も多くて大変でした。1時間に4回も替えた時は常におむつ替えしてるみたいで…笑" でも,その頃はまだ遊べるわけではなく,おむつ替えがスキンシップのひとつになると思います^_^
夜や外出時には紙おむつを使っています!
-
おにぎり
ありがとうございます(^o^)
漏れたりする分、こまめにおむつ内確認できますよね!
うちはまだ外出出来る月齢ではないですが、うちも今後外出の時だけ紙おむつにするつもりです(^o^)- 8月26日
コメント