※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもの意思疎通について相談です。振り向かないこともありますが、いくつかの行動で意思を示しています。バイバイや指差しはまだできません。

1歳2ヶ月って意思疎通が遅い子はまだできませんかね?

うちの子1歳2ヶ月なんですが、意思疎通ができていると感じることが少ないです。まだそんなもんでしょうか?

いろんなことに集中していることが多く、呼んでも振り向かないこともかなり多いです。

言ってることがわかってるかな?と思うことは、

ばんざーいしてーというとばんざーいとする。

追いかけっこをよくするのですが、わたしが逃げてて『逃げろ〜』というと追いかけてくる。逆にこっちが「まてまて〜』と追いかけると逃げる。

オムツをゴミ箱にポイして〜と渡して持ってくれたときは、ゴミ箱までオムツを持っていき捨ててくれる。

うんちをしたら『でたー』と教えてくれる。(それで見て出てないこともありますが😂出たーといったときはだいたい出てます😂


ちょうだいというと持ってるものを渡してくれる。

周りが笑ってると一緒に笑う。

周りがぱちぱち拍手してるとぱちぱちする。

タッチ!といっててをだすととハイタッチする。

です。


バイバイ、指差し、はまだしません。


コメント

deleted user

うちは1歳3ヶ月ですけど、そんなにできることないです笑💦💦
全然気にしてませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちも男の子なのですが、周りの月齢近い子女の子が多く、女の子はできるのが早いと聞いてましたがほんとにママの言ってることや周りが言ってることを理解している感じで、うちの子かなりマイペースだなーと思ってましたが、今日急に心配になってしまって😅💦
    生理中だから色々気にするようになってます😂

    ありがとうございます✨(*^^*)コメントいただけてわたしも気にしないようにしようと思いました✨

    • 3月26日
(^^)

そんなもんじゃないですかね?
むしろ一歳二ヶ月でそれだけのことができてるならすごいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます✨(TT)
    周りの月齢近い子達がもー喋ってたり、色んなことを理解していて、うちの子マイペースだなー、集中力あるからかな?といい方に考えていたのですが、急に心配になってしまって😅💦

    生理中になると急に心配になることがあるので、コメントいただけて勇気づけられました✨🥺ありがとうございます✨🥺

    • 3月26日