※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の体験入園で担任先生が4月から変わる理由は何でしょうか?

幼稚園教諭の方教えてください。幼稚園の体験入園に行ったのですが、クラスの担当の先生は4月からのクラス担任ではないと言っていました。担任の先生に予め子供の様子見てもらっていた方がいいのに…と思ったのですが、わざとそうしているとか何か理由があるのですか?

コメント

トモ♪

職員の異動が出て、新職員の顔合わせやオリエンテーションをした時に担任発表なので...体験入園の時点ではもしかしたら決まってなかっただけなのかなって思います😅

あづ

昔幼稚園で働いてました🙋‍♀️
誰が担任になるとかは、新年度が始まるまで絶対に保護者には教えられないです。
例え障害があって支援が必要でも、例外はありませんでした😌

体験入園の担当=担任。ってしてしまうと「来年この人が担任です」って言ってるようなものなので、あえてバラバラにしてるのかと🤔
保護者の人はそういう噂話大好きなので、働いてる側はそういうのかなり気をつけてます😅

そもそも年度末までは来年度の担任は確定してないと思いますよ😵
ある程度決まってたとしても、ギリギリで変更になる事とかもあります。
私の元職場では、遅い年だと職員にすら4月1日に発表されるって事もありました😅

虹色ママ

4/1に正式に新年度が始まり新たな体制でスタートするのではないでしょうか。異動や退職、新規採用ありますよね。ギリギリで決まったり変更があったりすることもあるのではないでしょうか。

体験入園って、先生に子供の様子を見てもらうというよりは、幼稚園ってこんなところだよ、こんなものがあるよ、こんなことするんだよ、ということを子供が体験して知る機会なのかなと思います。

幼稚園教諭ではありませんので違ったらごめんなさい🙏

airyu

新入園児にも、在園児にも、入園式、進級式での新担任発表なので、それまでは伝えないのではないでしょうか?
以前勤めていた幼稚園は、4月1日に辞令が出ていたので、職員自身それまでわかりませんでした😓

もんちゃん&ちびマウスの母☆

娘の通う園だと、体験やプレ担当の先生とクラス担当の先生と役割りが分かれてます💡

  • もんちゃん&ちびマウスの母☆

    もんちゃん&ちびマウスの母☆


    幼稚園教諭ではないのですが…

    プレ担当の先生方は、クラス補助に入られたりオールラウンダーな動きをされてるようです💡

    プレや体験の段階では、担任になる先生方は、在園児を受け持ってるので〜プレや体験の子たちには触れ合えない状況だと思いますよ😊体験入園のときに職員紹介される程度でした。
    なので、役割分担があるのだと思います❗️

    • 3月26日
ママリ

皆さん回答ありがとうございました。新年度にならないと発表にならないんですね!なるほどそういうものなんだぁと知れてよかったです!