※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m...🕊️
お仕事

在宅勤務が可能な状況で、新しい社員が入るため出社が必要。リモートを続けるか、出社するか悩んでいます。通勤は混雑路線。周囲に妊娠を知られたくない。

21w1d初マタです🤰
※都内在住

仕事についてご相談です...。

今、会社の体制として任意出社となっているので
在宅希望の方は継続して在宅勤務が可能な状態です。
ですが、来月4/1より自分のチームに新しい社員が
入ってくるということでリーダーを中心に交代で
出社をして仕事を教えていくといった体制となるようです。

また、チーム内全員、妊娠していることは知っているため
コロナ状況もあることからリモートワークを優先して
くれていたのですがこの状況で自分だけリモートを
継続していくということがとても言いづらい状況で
自分の意思を貫いてリモートを継続するか、
周りの空気を読んで自分も出社をしていくか悩んでます。
(リーダーからは、ご自身で決めてねって言われてます。)

皆様だったらどうしますか?

(補足)
通勤時間は電車で20分ですが、朝は激混みする路線です。
また、チーム以外の人には妊娠のことを伝えておらず、
自分自身もあまり知られたくないと思っております。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご自身と赤ちゃんを堂々と大事にされたほうがいいと思います。

私は主任の立場でしたが
部下に任せて堂々とリモートにし、出産させてもらいました。

重要な時だけ出勤し
できることは在宅で一生懸命したつもりです。
これから産休に入る別の女性社員のためにも
同じように協力できる空気感を作ってみてはいかがでしょうか?^ ^
仕事は他人でも案外まわるものです✨

ご参考まで🙇‍♀️

  • m...🕊️

    m...🕊️

    コメントいただきありがとうございます😊✨
    上記内容、とても参考になりました😭

    新入社員の初出社時は出社した方がよいですかね...😣顔合わせ的な。。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子の安全が第一ですからね♪

    でしたら、その日だけでも出勤されてみてはどうでしょうか?☺️

    あまり妊娠を知られたくないとのことですが
    そろそろ安定期だと思いますし、お腹も出てきます。
    厚かましい意見かもしれませんが、この機会に他の方にも伝えてしまった方が
    休んだり、リモートもしやすくなるとも思います☻

    どうしても伝えられない理由があるようでしたらすいません🥲

    • 3月26日
ゆみ

私はリモートできない職種なので、在宅できるなら在宅にします!でも、チームの方々に個々にきちんとお話はすると思います。
受け入れてくれるならあまえちゃいましょう!何かあってからでは遅いですし!