![ぴー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近娘とのイヤイヤ期がつらく、自己嫌悪。暴力的な反応で悩んでいる。育児に向いていない気がしてアドバイスが欲しい。今週末外出しようと考えている。
イヤイヤ期本番っぽい娘と過ごすのが最近しんどすぎてイライラして怒鳴ったりお尻たたいたりしてしまいます…
そんな自分が嫌で凄く自己嫌悪です😭💔
パパ拒否でなかなか1人時間もとれず発狂しそうなので今週末無理やり外出しようと思ってます😭
娘はイヤイヤモード入ると泣きながら引っ掻いてきたり叩いてきたりしてそれが本当に痛いので凄くイライラしてしまって今も起きてきて顔を思いっきり引っ掻かれたので思わずもうママ嫌なんだよ!痛いの!と言ってトイレにこもってしまってます😭(パパが見てますが泣いてます😭)
暴力的なところは何度も怒ってますがなおりません😭
イヤイヤ期…もうしんどすぎます…
育児向いてないなーと思います…
うまいかわし方というかなにかアドバイスなどなんでもいいのでいただけたら嬉しいです😔
- ぴー☆(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![KR mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KR mama
叩いてきたり、暴力的なことしてくる時、こら!って過剰反応しちゃうと、
逆にママがこっち向いてくれた!と思いエスカレートしていくのかなと思います😖😖😖
痛いしイライラするとは思いますが、
無反応や、スルーする感じで「はいはい。じゃあママは洗濯してくるね」
みたいにしちゃえば、
「あれ?これは効かないんだ」ってなって段々と面白くなくなりやらなくなると思います😅
イヤイヤモード入ったら基本的に見守るというか、はいはいって感じで流すことが多かったです。
構っても手の付けようが無い時も多かったので😅笑
![わかめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかめ
同じ月例です!叩く引っ掻くも一緒です(笑)
イヤイヤ期本当に疲れますよね😭
うちも月に2度しか旦那が帰ってこないのもありパパ見知りひどいです💦
娘は保育園で見た鬼がトラウマになり賛否はありますが鬼さん来るよ!
って言うとしばらく大人しくなり言う事聞いてくれます😂
鬼効果がいつまで効くか分かりませんが(笑)
-
ぴー☆
叩く引っ掻くうちだけかと思ってたのでなんか安心しました😭😭😭
どうしてそういうことするんだと思いますよね😔💔
パパにたよれないと全部こちらに来るのでしんどすぎますよね😱😱😱😱
今ピークな感じですか?- 3月25日
-
わかめ
反応してしまうのでそれが面白くてしてくるのかな?と思ってます😭
イライラしますよね🤭
ピークはまだだと構えてますうちは😅- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も育児向いてないなと、イヤイヤ期に入ってからは特段に思い始めました。
うちの娘は、仲良くさせてもらっているママ友さんに言わせると、"教科書通りのイヤイヤですね"とのこと…
この言葉はとても突き刺さりますし、意地張って、いやいや!そちらもね!と心の中では思ったりもしますが、子供の機嫌って毎日違いますし、うちの娘は割と気が強いので言われても仕方ないなと思いました。
実家に泊まりに来ている今日、寝かしつけは21時過ぎから開始しましたが、結局23時近くまで寝ませんでした。
実家のみんなは仕事をしているので、遅くまでテーブルに食べ物が乗っかり、見れば食べたいと言って食べ、言うことを聞かない娘にイライラ。
食べたら歯を磨けば良いのよ〜と軽く考えている実母にもイライラ。
そうじゃない、満腹になればなるほど寝つきが悪くなるんだわ!と…
寝かしつけしても起きたり寝たりを繰り返し、今度はウンチ〜と言うので替えていたら興奮して足をバタつかせるので、もう良い加減にしなさいよ!と太腿を引っ叩いてしまいました…
今日は日中、姉と甥っ子と遊んでいたのですが、その時もイヤイヤが発動して地べたに座ったりしていたので、無理やり脇を抱えてベンチに座らせようとしたら座らず、頭をゴチっとぶつけたりで私もつくづく嫌な親だわ…と。
心の中のコップが満杯にならないように。ならないように。と思ってはいたのですが、実家へ来て寝かしつけし始めてから限界突破してしまい、無視したり、寝ようともしないくせにくっついて来る娘を無理やり押し返したりしてしまいました…
実家に泊まりに来なければ良かった、やっぱり実家の人達には辛さをわかってもらえない、娘にイライラして叩いてしまったり怒ったりしてしまうなんて最低な親だ…
色々と考えては、涙が出ている現在です。
寝起きは元々悪いうちの娘。
大体は泣いているので、朝から余裕のない時が多いです。
うるさいなー!もう!トイレ行くんだから仕方ないでしょ!など、子供に向かってイライラしながら言ってしまいます。
オムツも旦那じゃダメな日が多く、旦那にもイライラしてしまう日々…
私だけかな。こんなに大変な娘を持って、私の性格のせいかな。と考えていましたが、今日はもうしんどくて辛くて、誰かに話したい、誰かと共感したいとママリを開いて検索してみたところ、皆さんも悩んでいらっしゃるのだと…
あぁ、私だけじゃない。私も今悩んでます!!と大声で伝えたくなるほどでしたので、コメントさせて頂きました。
アドバイスでも何でもなくて、すみません…
ただ、しんどいお気持ちは良く良く分かります!!
1人じゃないんだよ!と思いながら頑張るしかないのかもしれませんが、親である自分を心底嫌いにならないように、何か上手く発散して行きたいですよね。
-
ぴー☆
お気持ちとてもよく分かります🥺本当に毎日お疲れ様です😭当事者にしか分からないことたくさんありますよね…
うちも父親がよく昼寝時に遊びに来て興奮して昼寝せずあとから眠くて機嫌悪くなるってのがよくあるんですけど、父親は少し遊んだらじゃあ寝てねーまたねーと帰るだけなのでその度イラッとします(笑)
育児向いてないと思ってこんな短気な優しくないママでごめんねって思ってましたが同じように育児向いてないなと思っているママもいるんだと思うと少し頑張れそうです😭
本当にストレスの毎日ですけどなんとか乗り越えましょ😭
寄り添ってくださる長文のコメント本当に嬉しいです、ありがとうございます😭- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
育児って良くも悪くも他の親や子供と比較をしながらになると思うので、中々しんどいものがありますよね。
比較しなくて良いじゃーんと思っていても、勝手に心の中で比較していたり、誰かに言われて気にし始めたり…
娘のイヤイヤ期は本当に大変で、しんどい。しんどい。と毎日毎分毎秒思ったりしますが、他の方も私みたいに思っているのかもしれないと思ったら、少し頑張れそうですよね😂💦笑
寝ないと、結局夕方ぐずりますよね。
そして、変な時間に寝るという…
私もそれがあって、最近は昼寝の時間の調節が難しくて頭抱えてます。
寝たら寝たで夜の寝かしつけが大変、でも、寝なければ寝ないで愚図る…などなど💦
姉の息子が割と手が掛からないタイプで(私には本当に手が掛からないタイプに見えるので羨ましいです)、姉自体も息子はあまり手が掛からない方だと思うから2人目も3人目も産んだら楽かもしれないし、そうじゃないかもしれないし…なーんて言ってて、子供は十人十色なんだなと改めて実感しました。
私はこの歳の娘の更に下の子がいたもんなら、今頃、どこかをほっつき歩いているくらいノイローゼになっていそうで怖いですから。笑
私もやっと今、心が落ち着いて来ました☺️💦
この投稿を読んで、コメントさせて頂いたお陰で、本当に心が軽やかになりました。
"辛いのは自分だけじゃない"
そう思いながら、日々手抜きしつつ育児をしたいものですね😊- 3月26日
-
ぴー☆
睡眠問題!まさに私も今悩んでいるんです🥺!
昼寝すれば夜寝なくて寝かしつけ疲れる、しないと夕方から機嫌悪くてこっちもイライラ…今日は後者で夜ご飯食べず18時に泣いて寝てしまい22時にお腹すいたと起きてきてご飯食べて😅その後にまた機嫌悪くなりわたしがぷっつんしてここに書き込んだ流れです😔笑
手がかからない子って本当にそうなんですね🙄
うちはもう本当に凄いのでつい周りと比べてしまいます😭
あと最近は自宅でずっと一緒にいるなんて大変だねとか私は無理だから保育園入れてる!離れるのも大事とか言われることが多くてもやついたり…😔
大変だよ!頑張ってんだよ!うるさいな!離れたいよ!とか思っちゃって😅心狭いです😔
ふたりめも欲しいなーと思うようになってきていましたが最近本当にストレスが酷くてこの状態で妊娠は無理だ…新生児の子育てなんて無理だ…私には無理だ…と思っています😣- 3月26日
-
ぴー☆
心が落ち着いてきてよかったです🥺✨✨
公園にいるママさんもきっと家では同じように悩んでいるのかなと思うと頑張れそうです😭手抜きしまくりましょう!- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか、上手くいかないのが育児ですよね。
私もつい、お友達の子供の名前を出しては、あの子は出来るのに!と娘を否定することばかり言ってしまう時があるので、気をつけなきゃと思います💧
決して娘が大嫌い!なわけではないのに、何故イライラしてしまうのか…と悩みますね。
私も専業主婦なので、離れるのが大事!と言われることはあります!
わかってる、わかってる。でも、それが出来ないから家で見てるんだよね。専業主婦も時間が無いなりにちゃんとやってるのにな…仕事してる人ばかり褒めないで?と思って2年半過ごして来ました😂💦
ただ、つい最近、急に実家の手伝いをして欲しいと言われ、保育園探しをし始めていますが、今度はワーママになれるんだろうか…という不安が付いて回るので、結果的に人間は無い物ねだりなんだなと実感しました🤣笑
何となく、私も2人は欲しいな〜と思っていますが、今の私に2人目なんてキャパオーバー、いや、もうキャパなんて1人目でとっくにオーバーしてるって!と自分で自分に言い聞かせてます。笑
レトルトでも良い!お菓子食べ過ぎても良い!たまにはね!って気持ちにシフトしようと頑張っているところです😁💦
共に頑張りましょうね!!笑- 3月26日
ぴー☆
つい痛みで痛い!と声を出してしまうので無表情でやってますが構って貰えたと思ってるんですかね😭
なるべく無表情で頑張ってるんですけどずーっとだとうまくいきません😔💔