※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どな
子育て・グッズ

2歳の息子が寝かしつけに時間がかかり、ストレスを感じています。様々な方法を試しても効果がなく困っています。他の方の経験やアドバイスを聞きたいと思っています。

寝かしつけどうしてますか?

2歳1か月の息子を育てています。
元気過ぎるぐらい元気で、それはいいのですが、毎日の寝かしつけに時間がかかってストレスです。今日は1時間半かかりました。寝たくない、もっと遊びたい、という気持ちが強いようで、なかなか寝ません。相手にしなくても1人でずっと喋ってます。
今はママ期で、パパが嫌いなわけではないけど私がいるとママがいい、になってしまってギャン泣きになるし、パパは家で仕事してますが、仕事の都合で夜に仕事する事が多いので、あまり代わってもらう事も出来ません。

寝かしつけはずっと悩みで、いっそ気の済むまで遊ばせよう、としてみたり、眠くなる音を付けてみたり、部屋が真っ暗になるようにしたり(今年に入ってすぐ、なぜか暗闇を怖がるようになって、それも出来なくなりました)、絵本を読むようにしたり、トントンしたり、思いつく限りの事をしてみましたが、これ!というものには出会えていません。トントンは逆に覚醒させているような気もするし。

ネントレも本を読んでみたりしましたが、長期休みもなかなか取れないし、中途半端になりそうなので、断念しました。

昼間は保育園に行っていて、いっぱい遊んでいます。お昼寝も、出来ない時も稀にあるみたいですが、ほとんど毎日2時間前後は寝ています。周りがみんな寝ているから釣られるみたいです。

なんかもう、どうしていいかわかりません。
そのうち1人でも寝られるようにきっとなるのでしょうが、今困っています。日によって早く寝てくれる日と、なんだかんだと、お外行く〜とか言って部屋を出ようとしたりして、なかなか寝ない日と、1時間ぐらい差があります。それによって私が寝るまでに持てる時間にも差が出ます。
私が寝かせて戻ってくると洗い物とかをパパがしておいてくれるのが唯一の救いです。
イライラした状態で寝かしつけて私のイメージがその状態のまま息子の1日を終わらせたくないのですが、どうしても、まだ寝ないの!?もう遅いよ!!とか言ってしまいます。そうでもしないと寝ないので、つい言ってしまいますが、本当はそうしたくありません。

みなさん、どうやって寝かしつけてますか?
2歳頃似たような状態だったけど、良くなったよ!とかいう方いますか?

コメント

kかか

子供によって寝かしつけは様々で、何が合うかは試していくしかないんだろうなと思ってはいたんですけど、、
赤ちゃんの頃から、「私がイライラしない方法」を一番に考えてます!
家事が残ってると寝かしつけて、まだやる事あるのに〜と焦ってイライラするので眠そうにしてないなら家事は全部終わらせてから息子と一緒にお布団に入って寝るようにしてます。
どうしても家事する時間なかったら朝しよう、と諦めて寝るようにしてます。笑
寝るまでかなり必死なので家帰ってきてから休まることないし自分だけの時間はほとんど取れないけど、今はこれが私的にはベストです😂

  • どな

    どな

    ありがとうございます!
    ほんと、子どもによって様々ですよね。
    一緒に寝れたらいいですよね。今パパがお風呂入れてくれてて私は寝かしつけ終わってからお風呂入ったり保育園の準備したりなので、ちょっと順番変えてみようかなぁ…と思いました。
    出来る事を探り探りやっていくしかないですよね。その日によってもコンディション違いますし😅

    • 3月25日
ママリ🐤

2歳台は寝かしつけに毎日1〜2時間かかってました。20時に布団に連れていっても寝るのは22時。家庭保育なので、午前中2時間とか公園で遊ばせて帰りに早めの時間で自転車で昼寝させて…とか昼寝を調節したり私もいろいろ試しましたが、やはりなかなか寝ず。2歳半頃から昼寝をあまりしなくなり、昼寝をしないと早く寝ることが増えてきましたが、下の子が生まれてからは下の子を授乳して寝かしつけてる間は絶対寝なかったので、下の子→上の子の順に寝かしつけてたので寝かしつけ自体はそれなりにかかりました。ここ数ヶ月やっと電気消しておやすみと言ったらすぐ寝るようになりました😭長い道のりでした。
うちの子が寝かしつけに効果があったのは、電気を消した後今日のできごとを一緒に振り返ることです。今でも娘から今日は何した?と聞いてきます。

それと一緒に寝ちゃうというかママが先に寝ちゃうことはできますか?うちは私が寝ようとすると寝たふりでも顔を叩いて起こしてきたりして寝たふりできなかったのですが、寝かしつけの後起きていろいろしようと思うとそれがバレてたり、寝ないイライラが伝わって余計に寝なかった気がします。
私は21時には自分も寝られる準備をして一緒に寝ちゃうのが一番効果的だと思いました。私は洗い物とかもパパはしてくれないので放置で、夜の自分の時間とかはずっと持てないし家事も全然できてませんでしたが、この時期は仕方ないのかなと思います。専業主婦なので翌日家事できるのでまだいいですがお仕事あると大変ですよね。お疲れ様です。

  • どな

    どな

    ありがとうございます!
    お返事遅くなってすみません💦

    3歳ぐらいになるとちょっとずつ、おやすみ、で寝てくれるようになるのかな、ちょっと希望が持てます。

    2歳になって、すっごくお話出来るようになってきましたが、言いたい事が言えるだけで、質問に答える、とかはまだ出来ないですが、それでも効果があるのでしょうか…。実践しながら、ちょっとずつ出来るようになっていくのかな。

    仕事してて、帰りに迎えに行ってすぐご飯用意して食べさせて…ってやってると、なかなか私が一緒に寝られるところまで持っていけなくて、それはまだ挑戦していませんでした。でも、私も疲れて眠いので、たまに一緒に寝ちゃってて、子どもがいつ寝付いたのかわからない…なんて日も良くあります。考えてみれば、そういう時の方が、寝付きはいいのかもしれません。後で起きるとしても、寝かしつけの時は一緒に寝るつもりで(仮眠取るぐらいのつもりで)いた方が良いのかも、と今これを打ち込みながら思いました!

    イライラは確かに伝わる気がするので、出来るなら、イライラしないでいたいです😂

    • 3月26日
  • ママリ🐤

    ママリ🐤

    長女は2歳4ヶ月で卒乳するまで添い乳で寝かせてたのですが、2歳過ぎから少しずつ添い乳じゃなく寝られるよう練習してました。振り返りと言っても最初は今日は○○したね。楽しかったね。明日は何しようか?○○する?と私が話しかける感じで、どんどんお話はできるようになると思うのでお子さんからも話してくれるようになっていくと思います。話せるというより安心できるのが大事だと思うので、ゆったりお母さんの声を聞いているのでもいいのかと思います。

    私は今でも日中家にいても寝るまでに全て終わらせられないので、お仕事されてたらなおさらですよね。
    今は一緒に寝ないで寝かしつけた後何かしらやっているのですが、一緒に寝落ちして夜中に歯磨きしてたりとかも多々あり、夜中に起きて一仕事するのもけっこうしんどいので、夜中に起きるよりは朝早く起きる方が良い睡眠はとれるのかなとは思います。でも朝だと子どもも一緒に起きちゃったりとかありますよね…。

    下の方への返答見たのですが、うちの子も電気消した後にお茶、かゆい。ペタペタ(保湿剤塗ってほしい)、鼻(がつまったか鼻水が出た)、おしっこなど要求を言い続けられ、電気消す前に飲ませたり保湿したりしてから寝かしつけたりしましたが、なかなか苦戦しました。おやすみマンはいたばっかりでおしっこされて替えてほしいと言われて何枚無駄にしたか。
    でも予測できることは先にしておくのはいいと思います。

    • 3月26日
  • どな

    どな

    お返事遅くなりました💦

    そうなんですよ〜、電気消した後にそれこそ、チーママさんの仰る通り、お水、鼻、トイレ…など。トイレに至っては、遊びに行きたい、寝室出たいだけだよね!?という…。
    でも、先に出来る手は打っておくのは必要かもしれないですね。

    それと、お話はちょっとずつ実践し始めました。暴れ度が酷い時はなかなか出来ないですが(そこまで行けない)、割と落ち着いている日なら、私が一方的に話してる事の方が多いですが、お話タイムが出来る時もありました。私も幸せな気持ちになれるので、なかなかいい時間で、良さそうです。
    ありがとうございます😊

    • 3月30日
まま

うちの子も最近中々寝ようとしません。
同じように遊ぶことに集中してしまって…
前まではベッドいって牛乳飲んだらすぐ寝るって流れだったのが、最近はおもちゃをベッドに持ち込んで遊んでから寝てます。
私の寝かしつけ方は、適度に声をかけ
つつも、わざと大きい寝息を立てながら寝たふりします。
寝息の速さはできれば子供の呼吸に合わせます。
そうすると遊んでいたのを辞めて寝転がるか、遊びながら寝転がって10分しないうちに寝てると思います。
部屋は真っ暗です。
基本はこのやり方で寝かしつけていて、日によって子供からギュッてしてとか、トントンしてとリクエストがあればやってます。

元々生後2ヶ月から夜はミルク飲んだらぶっ通しで寝る子だったので、あまり参考にならないかもしれませんが…

  • どな

    どな

    ありがとうございます!

    うちも、3ヶ月ぐらいから、割と夜通し寝てくれる子で、睡眠には問題ないと思ってました。その頃と寝始めの時間はほとんど変わってません。

    寝たふり、私もやります。
    寝てても、顔が見えてると、起きてー!となってしまうので、布団で顔を隠すようにしたら、いないも同然のような感じで、それでも1人で喋ったりしながら起きてます。でも、割と安心して寝てくれる感じだったので良かったのですが、最近は、布団を捲られるようになってしまって…😔

    おもちゃは、なるべく持ち込んで欲しくなくて(お布団は寝る所、と思って欲しくて)、持ち込みは絵本と、ぬいぐるみが限度かな、と思ってますが、最近のお気に入りが、キャラの付いた枕なので、それを持ってます。おもちゃがなくても、布団が体操マット代わりかっていうくらい、前転したり、体を動かして大暴れで💦それまでもだいぶ動いてるのに、まだ力余ってるの!?という感じです。

    最近は、私のお布団に潜り込んでくるのを覚えたので、すぐ隣で寝かしつけるのですが、寝息を立てようがトントンしようが電車を見に行くと言って布団を出たりして、なかなか寝ないので困っていました。真っ暗を怖がるのもあって、寝かしつけ方を変えないといけないかな、という感じになってきました。

    電気を消してからお水を欲しがる事が増えたので、それをもう、ルーティンにしてしまって、電気消して、お水飲んだら寝る、としてもいいかもしれないですね!

    • 3月26日