※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるむめろん
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子供が離乳食後にミルクを飲まなくなりました。夜は離乳食後にミルクを飲んでいたが最近拒否する。代わりに麦茶を飲ませているが大丈夫でしょうか?

生後9ヶ月の子がいます。
完ミで育てていますが、離乳食後にミルクを飲んでくれなくなりました💦
離乳食の量は和光堂のわこちゃんカフェというサイトに載っている目安料の通りか、少し多いくらいです。
どのサイトを見ても離乳食後にはミルクをあげるように書いてあるので不安です。
夜の離乳食は大人といっしょに食べるようにしている為、
19時〜19時半ごろなので離乳食を食べ終わって30分後くらいににお風呂に入り、21時ごろに寝るのです。いつも寝る前にミルクを飲んでいたのですがここ最近はミルクをあげようとすると手で哺乳瓶を押し返します😓
お風呂上がりなので水分は取って欲しいので麦茶を少し飲ませるとそのまま朝まで寝ます。
大丈夫なんですかね…?

コメント

deleted user

うちはみんな8ヶ月で卒乳、風呂上がりや水分補給はお茶でした!
大丈夫だと思いますよ☺︎

  • らるむめろん

    らるむめろん

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね!!
    まだ飲ませなきゃいけない…と思い飲ませてました😅
    安心しました🎶ありがとうございます!

    • 3月25日
あきむつ

朝までぐっすり眠ってくれるのであれば、寝る時間になってもそこまでお腹が空いてないのではないでしょうか?

就寝前にどうしてもミルクを飲ませたい(夜中に起きると困るし…などなど)であれば、
可能ならもう30分程度夕飯の時間を早めるかお風呂上がりの水分補給も兼ねて就寝のミルクにしてみてはどうでしょう?
あとは、
夜の離乳食を食べてお風呂入ったあとに、少し体を動かすような遊びを取り入れてみる
とかもどうでしょうか?

  • らるむめろん

    らるむめろん

    いろんなアドバイスありがとうございます(^^)
    色々試行錯誤しながら試してみます!😊

    • 3月25日