
赤ちゃんがお腹いっぱいで吸わない時、寝る前に反対乳を吸わせようと思いますが、吸い付きが悪くなることがある。それでも機嫌が良く3時間ほど寝ることが多いです。
生後36日になりました🧸⸒⸒
授乳なのですが、最近3時間は昼夜ともに空くことが増えました♡꙼̈母としては嬉しい限りなのですが、
片乳10分ほど吸って、まだお口ちゅぱちゅぱしたりするので反対乳吸わせようと思うのですが、お口は開けて咥えるものの顔をフリフリしたりおっぱいに頭突きしたりで吸わないことがほとんどなのですが、これはお腹いっぱいだからいらないーって事なのでしょうか🤔その後起きてたとしても泣かずキョロキョロして機嫌もよく、そのまま寝ても時々眠りは浅い時もありますが、それでも3時間ほどは寝ています。
反対乳にした時だけです。最初はとても吸い付きいいです。
- 🐻❄(妊娠25週目, 1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
それで寝てくれてるのであれば、足りてるんだと思います😌
その場合、片乳で10分上げるよりも片乳5分ずつで両方からあげる方がいいかもです!

ミッフィー
泣かないならおなかいっぱいなんだと思います😀
-
🐻❄
泣かずに手足バタバタしながらいろいろキョロキョロして気づいたら寝落ちしてることもあります!
今までそんなことなかったので、少しずつお腹いっぱいがわかってきたんですかね♡- 3月25日
🐻❄
バンザイで寝てたり、手足バタバタして動いたりしてます👶
あんまり無理にあげず少しぐずった時とかでもいいですかね😌
5分ずつ交代にしてみます!