公園で子供が別々に遊ぶ場合、親はどのように見守るべきでしょうか。子供にとって寂しい思いをさせないためには、親同士の距離感も重要でしょうか。
ふとした疑問です。
よく
ママ友と公園で子供達同士遊ばせた
(事前に約束をして)
と聞くのですが
公園行ってもし子供が
別々の場所で遊びだしたらどうするんですかね?
親は一緒に話していて、
子供を遠くから見守ってる感じ?
私自身ママ友がいないので
その経験がないのですが
その状況になったら子供にとったら
寂しい?というか
でも親が別々に離れたら
それはそれで気まずいんですかね?
- まいまい(5歳5ヶ月, 8歳, 10歳)
はじめてのママリ🔰
年少さんとか小さいうちはよくありますよ。
私の場合、子供のほうに行って側で見てます。
なのでその日は一緒に遊んだって感じではなくなりますがまぁ仕方ないって感じです。
気まずいとは思わないです。
私はママ友とのおしゃべりより子供優先なので🤭
中には子供ほったらかして喋ってるママ達もいますよ〜😦
年中さん以降、大縄跳びや鬼ごっこ等、みんなで○○して遊ぼう!って感じになっていくので、子供たちがバラバラになることは少なくなります。なので、ママたちもゆっくりお話はしやすくなります。
退会ユーザー
小さい頃は一緒に行ってもバラバラだったので、ほぼ別行動でした😃今は一緒に遊んでるので、一緒に見守ってる感じです😃
ママリ
公園の規模にもよりますかね🤔
大きい公園だったら別々に離れますけど気まずいとか全くないですよー!それが当たり前?な感じで離れたりくっついたりしてます😂
見渡せるくらいの小さい公園なら遠くから見守ってます😊
コメント