
旦那の扶養に入るつもりが収入が高くなり難しくなりました。辞めたら即扶養に入れるか、前月までの収入で判断されるか心配です。現在は国民保険で、公務員の保険に切り替わります。
退職前の4月から旦那の扶養に入るつもりでしたが、1〜3月の平均収入が10万超えてしまってました💦
入るのは難しそうでした。
そこで、辞めたら即扶養に入ろうと思いますが、やめた時点ですぐ入れるのでしょうか?
それとも例えば6月まで勤務した場合でもそれまで働いた月の計算で審査されてしまい、入れないとかあるんでしょうか🙇
因みに今は国民保険で、公務員の保険、共済のだかの社会保険に切り替わる予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
保険は入ろうと思った日の向こう1年の収入の見込みなので4月から扶養に入れますよ!(旦那さんの会社の規定で前後も関係あれば入れません)
税金の扶養は1ー12月の収入なのでそれは来年の1月になるまで入れません。

ままり
社会保険の扶養なら、退職証明があれば加入できると思いますよ^^
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます🙇- 3月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。旦那の職場に聞いてみたら、入れないみたいにいわれまして😂
写真の説明って税金の扶養ってこたですかね?
因みに税金の扶養っていうのは所得税とかのことでしょうか🙇無知ですみません💦