4ヶ月半の息子が寝返りを覚えてから夜中に起きるようになり、寝不足で辛いです。体験談やアドバイスを教えてください。
4ヶ月半の息子、寝返りでにるようになってから夜寝なくなりました😱
18〜19時の間にお風呂に入り、寝かしつけをしています。
3ヶ月入った頃からリズムができ、まとめて寝るようになり体力・気持ち的にも楽になってきたんですが😅
寝返りができるようになった日から、夜中2時間おきに泣き叫び起きる、起きたと思ったら興奮して手足バタバタ、寝返りころころ。
1時間ほどひとりでバタバタし、おっぱいで泣いて授乳して寝ますがまたすぐ起きて繰り返しです。
成長の過程で仕方ないのかなと諦めてますが、寝不足が辛くて💦
こうしたら寝るようになったよーとか、諦めるしかないよーでもいいので体験談教えて下さい!
- たらふくうさぎ(8歳)
コメント
ゆうとも
大変ですね(^^;;私も最近また子どもの眠りが浅くて寝不足です(^^;;
寝返り、二足歩行、できることが増える時、特に眠りが浅くなる気がします。寝ぼけながら泣いたり、寝ぼけながら歩き始めたり、最近は寝ぼけながらジャングルジムにのぼります。。よく眠る時期もあるんですが。交互にきます。いまはきっと寝返りが楽しくて寝ぼけながら反復練習しているのかもしれませんね(^ ^)
あと、歯が生えるときも眠りが浅くなる気がします、うちの子はいま8本目の歯が生えてきています。むずむずするのかもしれません。子どもも眠れなくて大変そうに見えて、気の毒に思います(^^;;
がんばりましょう(^^;;
8 0 8 0 ♡
動く事が楽しいんでしょうね★
うちも、寝返りしだしてから
日中の睡眠時間が減りました。
夜は、まとめて6時間以上は寝ます。
日中にいっぱい遊ばせると
よく寝てくれると思いますよ(^^)
-
たらふくうさぎ
コメントありがとうございます!
夜まとめて寝てくれるの羨ましいです(>_<)
日中、散歩に出かけたり、支援センターで教えてもらった遊びを一緒にしてるんですが、遊び足りないんですかね?😅- 8月25日
-
8 0 8 0 ♡
日中の睡眠は、どれぐらいですか?
夜寝る前にたくさん遊んでしまうと
興奮して逆に寝なくなるので
そこは、気を付けないといけないですね!- 8月25日
-
たらふくうさぎ
日中は平均3時間ぐらい寝てます!
夜寝る前はお部屋薄暗くして、遊びそうになったらお休みなさいの時間だよ〜って話しかけてます!
根気良く付き合うしかないですね😂- 8月25日
-
8 0 8 0 ♡
よく寝てくれるんですね!!
うちは、ここ1ヶ月は30分ほどです(笑)
夏休みで上の子も家に居て
騒がしい毎日なので寝れないようで💧
だから、夜寝るのもあるかも。- 8月25日
-
たらふくうさぎ
お昼寝少ししかできない分、夜ぐっすりなんですね!
日中もう少し起こしてみようかな🤔- 8月25日
たらふくうさぎ
コメントありがとうございます!
やっぱり出来るようになることが増えると眠りが浅くなるですね〜💦
歯が生えるとき!今から恐怖です😱笑
成長してる証ってことですよね!(>_<)
ゆうともさんも寝不足なんですね…まだ暑い日が続くので体調崩さないように頑張りましょう!