※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友との予定でお昼寝の時間を決める必要はありません。娘の生活リズムは不規則で、夜は早く寝てくれるが朝は遅くまで寝ることも。生活リズムは個人差があり、毎日同じリズムでなくても問題はありません。

ママ友と会う予定を立てる時、「娘ちゃんのお昼寝は何時?」と聞かれます。お昼寝の時間って決まってないといけませんか?

娘は生後半年です。
その日の予定によってお昼寝ができない状況もありますし、朝も起こす時間もまちまちです。お昼寝をしても、私が一緒に寝ると長くて4時間寝ますが、隣にいないと1時間くらいしか寝ません。
夫が帰ってきてから2人でお風呂に入れるのですが(一人で入れるのはまだ不安なので…)、夫の仕事の帰りも日によって違うので、お風呂の時間や寝る時間も遅くなってしまうこともあります。
夜は22時台にベッドへ行きますが、有難いことに、寝かしつければすぐに寝てくれ、朝まで寝てくれます(夜中に起きて授乳することも時々あります)。朝も寝かせておくと昼近くまで寝るので、起こします。
今のところは発育良好で、育児に困ることも特に無いのですが…今はどちらかというと大人の時間に合わせて生活を送っている気がするので、もう少し生活を改めた方がいいのかな、と疑問に思っています。
皆さん毎日どのような生活を送っていますか?毎日同じ生活リズムを付けないといけませんか?毎日同じ生活リズムでいることの、メリット、デメリットはありますか?

コメント

ママリ

生後半年ならまだまだ生活リズムは不安定だと思います💦
まだ半年なので無理にお昼寝の時間を決めなくても良いと思いますよ♪♪
1歳近くになったら少しづつ睡眠のリズムは整えた方が保育園に入った時に楽になると思います😊💫

ママリ

保育園など始める予定がないならリズムをつけなくても大丈夫ですよ!
毎日同じリズムをつけれるなら、親も予定を立てやすいし、保育園への移行も楽という点ではメリットだとは思います。

ご友人もそういう意味で言ったわけではなく、もし決まっているなら迷惑にならない時間に〜くらいの気軽なものだと思いますよ😅

毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

リズムはだんだんついてくればいいと思います😌授乳タイムとかお昼寝とか配慮しようという気遣いだと思います😌

h1r065

お昼時間きくのは遊ぶ時にお昼寝とかぶるとかわいそうとかの気遣いです。
だいたい13時とか寝てるなら合わせるよとかでかなと。

決まってないなら決まってないよーでいいかなと。

うちは朝7時
昼12時
夜18時でご飯なので下の子もあわせて朝と夜は起きて寝るのは21時にはです。

朝寝するなら10時とか昼は12時以降から寝る時間までとかです。

予定あるとかならそのまま出ますが。

amane

お昼寝何時?と聞くのは
決まってないといけないと
いうわけでは全然なくって
もしだいたいの時間が
決まっているのだとしたら
その時間に合わせるよ😊✨
というママ友さんの
配慮、心遣いだと
わたしは思います。

  • amane

    amane

    その時間というのは
    ママリさんの都合の良い時間に合わせるよ!という意味です😊

    • 3月24日
deleted user

私も昼寝の時間を聞く時あります!

相手の子のリズムに合わせたほうがいいかなぁという気持ちからです。

決まってないの?それはおかしい!とかは全く思わないので、決まってないならないでいいと思いますよ!

幼稚園や保育園に行くと嫌でも子供に合わせたリズムにしなきゃいけないのでまだ赤ちゃんでその必要がないならそれでもいいとは思います!が、今の感じがずっと続いて、22時に寝る習慣が身に付いてしまうと今度はそれを改善していくのに苦労する可能性はあるのかなぁと思います🥺

deleted user

基本的に子供優先です✋
メリットは
決まった時間に起きて
決まった時間に寝てくれる
予定が立てやすい
(お昼寝の時間等が決まってるので)
デメリットは
時間が正確なので
出かけたりしてズレたりすると
グズる事がある

ですかね??
決まってないからダメとか
決まってる方がいい!とか
ない気がします🧐
保育園、幼稚園…といった
決まった時間が出来た時は
入る数ヶ月前から
生活リズムを整えてた方がいいとは思いますが☺️

お友達には
バラバラだけど大体は〇時から〇時かな~って感じで私なら伝えます!

sky_mama

こうしなきゃいけない!ってことはないし、ママが笑顔で育児できるのが一番というのが前提ですが、一般的には生後半年くらいにもなると生活リズムが整ってくる時期だと思いますし、お昼寝は朝寝と昼寝の2回(もしくは夕寝で3回)になってくることが多い時期なのかなとは思います。

離乳食も始まりますし、生活リズムを整えたいとママも考える時期でもありますしね。
お昼寝は本人やその日の予定によってズレることもありますが、私は起こす時間、お風呂の時間、寝かしつける時間は固定させてました。逆にその方がこちらも予定が立てやすいので💦

これから離乳食が二回食とかになると、自然にリズム整ってくると思いますよ!

ぴよこ

私も友達に聞きますよ〜😊
それは相手のことを気遣ってのことだと思います😊
もし、だいたいのお昼寝や活動時間が決まってるならそれに合わせて待ち合わせ時間とかかえたらいいのかな、と😊
複数集まる時は無理ですが😅
半年でもだいたいお昼寝の時間決まってきてる子もいれば、その日よる、という子もいるので、もし決まってるなら合わせよう、というつもりで聞いたのだと思います😊

生活リズムについては、朝と夜さえ整っていれば日中はまだそこまで気にしなくてもいいのかな、と思います😊
そのうちだんだん整ってくると思いますよ〜😊

deleted user

ママ友さんはお昼寝の時間気にしてくれてるのかもですね😊私もママ友と会う時相手のお子さんが眠たくなってきたらそろそろ解散しようか〜!となります!

うちは保育園に4ヶ月から行ってるのもあって4ヶ月頃からリズムがほとんど同じです^_^もちろん出かけたり昼寝の時間ずれたりでズレることもありますが。

ます

私は生活リズムつけた方がいいかなと思います。

赤ちゃんは秩序とても大事で決まった場所で決まった順番で…といつもと違うだけで違和感や不快感を感じると聞きました。今はそれがなくてもこれから多々出てくることも可能性としてはあります。

まだ5ヶ月とのことですが、離乳食が始まったら食事というルーティンが入るのでここからはある程度整えていくといいのではと思いました。

お昼寝の時間気にしてくれたのは娘さへの配慮だと思いますよ。
うちも上のようにいいながら昼寝の時間は決めていませんが、お昼寝を邪魔しちゃいけないと気にかけることって伺う立場からすると私は必要かなと思いました。

🍎🍒

生活リズムをつけた方がいいとは思います🙆‍♀️
保育園、幼稚園での生活、これからの為には必要かもしれません💦

子供も大体この時間だな〜って分かってくれるので😊

でも、家庭によって生活リズムが違うので極端でなければ無理にする必要なないと思います!
家庭の生活リズムをつけてあげたらこの先も育児がしやすいかと☺️

それに今はそんなに気にしないで徐々にでいいと思いますよ!

うちは未だにお昼寝時間は決まってないし、寝ない時もあって、17時には起こすくらいです😅
とりあえず困った事はないですよ🌟

はじめてのママリ

子供なのでお昼寝時間はピッタリ決まることはないと思いますが、1歳未満ならある程度の把握は必要かと思います😅💦

あとお風呂は1人でやりましょう💦
旦那さんの生活リズムに合わせるのではなく、お子さんの生活リズムをしっかり作った方がいいかと思います。

離乳食始まれば生活リズムついてないと、朝の離乳食が遅ければどんどんズレて3回目が遅くなりますし時間は重要になってきます。
昼頃まで寝るなら睡眠が足りてないのかなと思いますよ😥

3-613&7-113

いけない、ではなくて「普段お昼寝してる時に眠れないと愚図って大変だろから」という気遣いから聞くことはあります。定まってないなら「定まってない」「大体◯時くらい」とかでも良いと思います。

メリットは、お出掛けなどの予定が立てやすい。何が理由で泣いてるのか推察しやすい(いつものお昼寝の時間だから眠いんだろうな、授乳の時間だから空腹だろうな、など)。また、そのために前もって動きやすい(お昼寝させたいから、何処かで休憩しようなど…)。
デメリットは、ズレると愚図るかも?くらいですかね。あとは、時計を気にして動かないといけず面倒くさいとか。

deleted user

決まってないかどうかも分からないから聞くんじゃないでしょうか?

寝ぐずりがひどいとか、外では寝ないとかいろんな子がいるからベストな時間をすり合わせようとしてる気遣いだと思います。
もう少し後になれば「離乳食何時?」とかも出てくるかと。

生活リズムが整ってるメリットは、
予定が立てやすい、本人もルーティン化してスムーズ。
家庭の考え方でしょうけれど、我が家は大人が子供の時間に合わせてきました。朝型の生活になり、夜は子供も早く寝ていました。
リズム整ってないと離乳食の時間も整いにくいのかなと思います。