
2学年差での2人目出産が叶わず、3学年差になりました。周囲の悪い面ばかり聞かされているため、3学年差の良い点を知りたいです。
うちは1人目が3月生まれで、そして帝王切開だから2人目は1年後にと言われました。
私は2学年差で次の子が欲しくて、今年の3月までに2人目を出産したかったので、息子が1歳になる少し前から妊活を始めました。
しかしまだ母乳をあげてて、無排卵状態だったためすぐ断乳しましたが、とうとう2学年差で2人目出産をすることは叶いませんでした。
しかしお腹に赤ちゃんは来てくれて、2人目欲しかったのでとても嬉しかったです。
と同時に3学年差になり、周りから3学年差は大変だねーよく3学年差で作ろうと思ったねと言われす。
本当は2学年差で欲しかったけど、そう簡単にこの時に赤ちゃんほしいって思って妊娠したら、世の中苦労しないだろって思いながら過ごしてて、ずっと3学年差の悪い所ばかり聞かされてきました。
なので3学年差の良いところを知りたいです。
3学年差でこんなにいいことがあったって教えてください。
多分周りの良くないっていうのは、中学、高校の入学卒業が被るから子供にお金かかるってことだと思うんですが、私からしたらそれだけやんってなってしまいます。
- もえまき🐶💙(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

a...
うちも3人目がなかなか順調には授かれず(単身赴任中だったのもあり)真ん中と1番下が3学年差です!確かに出費は重なりますよね〜だからなんなんだって感じです。笑 それに備えればいいだけですもん😅
3歳だから色々気をつけてくれてくれるし、お手伝いもしてくれるから助かってますよ😊

AliCE❤︎.*
ほんとに、それだけですよね🥺ྀིྀི
出ていくお金は一緒なんだから、ちゃんと貯めておけばいいだけの話で😂🙏
うちは3人目も3学年差かもですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
2学年差狙いましたが最後のチャンスで排卵日がズレて4月予定になりました。
3学年差って年齢的にも上の子は自分のことをある程度できて下の子育児に余裕が持てるし、でもちゃんと兄弟で遊ぶことも出来る年齢差だと思います☺️♥
もう少し離れると遊びが合わなくなってくるので…
幼稚園の物もお下がりきくし、上の子が幼稚園行ってる間に下の子との時間もちゃんと取れるし🙌全然困ったことないですよ✧︎
-
もえまき🐶💙
本当そうですよね🥰
ありがとうございます😊
うちは2人目産まれる時は上の子2歳4ヶ月でまだまだイヤイヤ期かもしれませんが、一緒に仲良く遊べる年齢ですよね✨- 3月23日

なな
3学年差が良かったですが
下が早生まれになって2学年差です💦
私自身が3学年差姉妹で
歳が近すぎず離れ過ぎずでよかったです😊
喧嘩と言う喧嘩はしたことないです!
2学年差で3兄弟(2番目)の幼馴染は上とも下ともしょっちゅう喧嘩してました😅
中学、高校が被らないので
私が高校に上がったとき
制服等いろいろお下がりもできました
入学式、卒業式がいっぺんに済むのもいいな〜と思いました☺️
-
もえまき🐶💙
うちは3人兄弟で私が1番上で弟が2学年差、さらに下の妹が6学年差です。
とても仲が良かったのと母が3人欲しいならこんな感じにすれば育てやすいって言っていたので同じにしたいなと思ってましたが、3学年差になりました💦
でもそうですよね!よくよく考えたら、一気に終わるのいいし、性別が同じなら制服とかお下がりできますもんね!- 3月23日

まこれん
うちなんて3学年差と6学年差ですよ😂😂
小中高かぶります😂
なんとかなる!!!😂
赤ちゃんが産まれたいと思ったタイミングだったのだと私は思ってます❤️
-
もえまき🐶💙
そうですよね!
赤ちゃんがこの日に産まれたいって思ったんですもんね✨
ありがとうございます😊- 3月23日

* thk *
お辛い思いをしましたね💦
頭では子は授かり物だとわかっていても、やはり自分の希望通りのタイミング(年の差や何月生まれがいいとか)で産みたいですよね。
状況は違いますが、私は5ヶ月前に二人目を初期流産してしまい、子供を失ったことと自分のベストなタイミングで子供を授かれなかった事がほんとに悲しかったのでお気持ち分かります。
周りの方達の反応もなんだかなーって感じます。
例えそう思ったとしても、口に出して言う事かなーって感じますし。
私は逆に3歳差が良いなーって思ってるので、『そんなに大変なのかな?』
って感じます!
感じ方は人各々だと思いますよ!
確かに入学などが重なったら、一気に出費があるとは思うのですが、一気に出費が終わったら、あと3年ほどはそこまで大きい出費ないと思いますし。
それにみんなトータルで考えたら、かかる費用って同じだから別にそこは気にするほどでもないかなーと私だったら思います!
実際に体験した話じゃないので説得力のないコメントになって申し訳ありません😖💦
でもほんとに他人は他人です!
他の人の意見は参考までにして、軽く流しておきましょう🎵
元気な赤ちゃん産まれますように✨
-
もえまき🐶💙
ありがとうございます😊
同じ3月生まれの周りのお友達は、2学年差で次々と子供を出産してて、2学年差で欲しかったからすごく嬉しいみたいなことも書いてあって、私も2学年差が良かったけど授かれなくてなんだかなって思ってた時にお腹に来てくれて、順調に育ってくれてて、この子はこのタイミングが良かったんだなって思うようになりました。
でも今考えるともし今の状況でもう1人子供を産んでたとしたら実際に2学年差だったら。私はパンクしてだと思います。息子が今イヤイヤひどくて毎日追いかけ回してるので💦
だからこのタイミングで良かったのかなって思うようにしてます🥰- 3月23日
-
* thk *
周りのお友達の話とか聞くとほんとにモヤモヤしたりしますよね。
『わたしだって本当はこうしたかったのに。。』って。
しばらくモヤモヤしたりすると思うんですが、きっといつか
『このタイミングで産まれてきてくれてありがとう☺️』
って心の底から思える日が来るんだろうなーっyuraさんの コメントを見てそう感じました😊
上のお子様見ながらのマタニティ生活、しんどいこともあるだろうけど、無理しすぎず過ごしてくださいね✨- 3月23日

ふくろう。
私と妹は3学年差です!
そして、私の娘と今お腹にいる子(6w)も3学年差です!
同じく周りから3学年差は大変だよーとよく言われます😂
確かに受験や入学、卒業が重なり出費は大変だし、金銭面的に苦労するかもしれませんが、そこは皆さん仰っている通りまだ先の話なので備えればいい話です。
3学年差は良い事ありますよ🥰
私たち姉妹の仲はとても良いですし、同性なら服の貸し借り(お下がり同様)だって出来ますし、子供内で共通の話題(入学の話や卒業式の話)なども出来ます😙
私は妹と3学年差で良かったなーと思います☺️
今お腹にいる子も、娘にお腹に赤ちゃん居るよーと教えてもらって知りました😂
-
もえまき🐶💙
やはり大変って言ったらその金銭的なものだけですよね!
他にも大変なのかと思ったけど、本当にそれだけですよね💦
蓄えれば良いだけの話ですし、あまり気にしないようにします🥰
ありがとうございます😊- 3月23日
-
もえまき🐶💙
上の子も下の子も同級生になりますね💕
- 3月23日
-
ふくろう。
そうですね!
同学年ですー!💕😄- 3月23日
-
もえまき🐶💙
周りは2学年差の方が多くて嬉しいです🥰
- 3月24日

たん
とってもその気持ちわかります😭!
同じ気持ちです😭😭💓
うちも1人目が3月生まれで2歳2ヶ月に出産予定です😭💦私も2学年差希望でした。2歳しか違わないのに学年だけ3学年ってどーゆうことって思ってしまってます😹!今でも心の隅に悔しい気持ちがあります🥺💦
-
もえまき🐶💙
そうなんですよね!
私も2歳しか違わないのに学年は3学年差💦
まぁでも出来なかったしなって諦めて、このタイミングが良かったんだなって思うようにします🥰- 3月23日

はじめてのママリ🔰
真ん中と末っ子が3学年差です💡
私は本当は4学年差を考えていたところ、早生まれの3学年差になりました😂金銭面のことはやはり1番に頭に浮かびましたが、その1年頑張ればなんとかなる!と備えていこうと思ってます💡
姉妹なので、お下がりできたり、受験のときに一緒に励ましあったりできるかなと思ってます🌸また、上の子が幼稚園から入園なら、生まれる頃に園に入ってくれているので助かります🍀下の子とゆっくり関われるし😊
私も最初はあとちょっと遅かったら…と思いましたが、生まれてみると、このタイミングじゃないとこの子に出会えなかったんだな、この子でよかったと思ってます✨
-
もえまき🐶💙
やはり金銭的なことが1番にきますが、本当にそれだけだし、いずれはお金かかりますしね!
そうですね✨
私もそうやって思うようにします🥰
ありがとうございます😊- 3月23日
もえまき🐶💙
そうですよね。
ありがとうございます😊
ぶっちゃけうちの子は3月なんで2人目出産した時は2歳4ヶ月で、まだ2歳って感じなんで、ギリギリ3学年差で2学年差とはそんなに変わらないと思いますが、入学とかは3学年差なんでね💦
やはり出費問題ですよね😅うちはそこまでは裕福ではないので、大丈夫かな?って心配はありますが、中学高校までまだまだ先ですし、それまでに貯めれば良い話ですもんね✨