
息子が通う放課後デイサービスで起きている問題を先生に伝えたいが、クレームになりたくない。どう伝えればいいでしょうか?
いつもお世話になっております。
放課後デイサービスの事でアドバイス頂けたら嬉しいです。
息子が学習障害があり放課後デイサービスに通っています。
そこは高校生も来ていて息子は小学校1年生です。
高校生の男の子がマフラーとか服を噛む癖がありよだれをダラダラ流したりしてしまいます。
トイレもおしっこがついてたりするみたいです。
息子はそれが怖いしトイレは気付いたら息子がトイレットペーパーでふくみたいなんですが本当は嫌みたいです。
先生に話して欲しいと言われました。
皆様ならどう伝えますか❓
クレームみたいになったら申し訳ないと思っています。
宜しくお願いします🙇♀️⤵️
- はじめてのママリ(9歳, 11歳)
コメント

るる
職員は気付いてないのでしょうか!!
職員に伝えるべきです。

結絆
私の子も放デイ利用しています。
元放デイ職員です。
トイレの衛生管理も本来なら職員がするものですから、クレームにはならないですよ
重度の子もいるデイで低学年の子には、よっぽど怖いはずです。
お子さん大丈夫でしょうか?
私の子は重度受け入れしてる所は合わず癇癪が酷くなったのでやめさせました
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
ご回答頂いてから電話してみました。
トイレの件は教えて頂きありがとうございますと言われて今後気を付けますとの事でした。
やはり怖いですよね、、、。
私も会ったのですが確かに無言で近づいてきて顔近くまできますし突然大声出したりもするので身体も大きいし私も正直少し怖かったです。
私が行けるデイサービスではここが1番息子には合っているらしくなかなか小学校側が変えてくれません😭
相談の結果利用日を変更して下さいとの事でしたので検討してみます。
ありがとうございました🙇- 3月24日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
怖いという事は伝えてはみましたがそうですよね、位で終わりました💦💦
ご回答頂いてから再度お話ししてみたら利用日を変更して下さいと言われました。
検討してみようと思います。
ありがとうございました🙇