※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
住まい

今マイホーム設計中なのですが、平屋で廊下をできるだけ少なく設計して…

今マイホーム設計中なのですが、平屋で廊下をできるだけ少なく設計しているので、リビングの近くに子供部屋があります!
そこで子供部屋のドアの開く向きについて質問なんですが、画像の様なドアの向きが通常だと思うのですが、私が子供の時親に反抗まではしていなかったですが、部屋を覗かれたりするのがあまり好きではなかったので、開けたときに部屋の中が見えない様な向きにしようかと考えているんですが、どう思いますか?
考えすぎでしょうか?💦
ちなみに2人とも男の子です!

コメント

ありす

親の気持ち的には見えた方が安心です😂😂
うちも男の子2人ですが…
男の子反抗期大変だろうし、なるべく関われる様にしたいです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

見えない向きの方が落ち着いていい気がしました‼︎
リビングとくっついてるし、ドアくらい部屋の中がまるみえでない向きのほうがいいと思いました。ただ
玄関からは丸見えになったりはしないですか??

えみりー

開き戸は出会い頭の衝突を防ぐ為に外に開くようにするのではなく中に開くようにするのが一般的かと思うのですが、敢えて外に開くようにするのはどうしてでしょうか??

確かに、部屋の中見られるのは嫌ですよね😭
中に開くように且つ部屋の中が見えないようにってことで、画像の様な感じになりますがちょっと使いずらそうではありますね😅

はじめてのママリ

うちも平家で廊下なし、リビングからすぐ子供部屋です😊
子供が小さいうちはドア開きっぱなしになると思うので、我が家は部屋側に開くようになってます🤔

大きくなったら部屋に入る際は必ずノックをするなど、約束事を決める必要はあるのかなと思ってます😊