※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

4月から保育園に入れる1歳児。お迎え時間は早くなる方が多いか、延長はストレスになるか悩んでいます。義両親や旦那に送迎を頼むが、子供のストレスを減らしたい。

4月から保育園の1歳児クラスに入れる予定ですが、お迎え時間は始めのうちはあまり遅くならない方が多いですかね?もちろん慣らし保育中は早く迎えにいきますが、慣らしが終わったあといきなり延長とかだと子供にとってかなりストレスになるでしょうか😭?💦

というのも、私が切迫流産で入院しており疾病枠で入園するため、送迎は旦那か別居の義両親に頼るしかありません。義両親だと子供がまったく慣れていないので車に乗せるのにかなり手こずりそうなのと、高齢なので任せるのが少し心配なのですが、旦那だと19時ぐらいになるしで迷っています😥
もともとのママがいないストレスに加え、今は私の実家で息子を見てもらっているため(実家は少し遠くお迎えは難しいです)4月から居住環境がまた変わるストレスもあり、少しでも子供のストレスを減らしたいですが…やはり安心なのは旦那だし悩んでいます😭

コメント

もも

娘が0歳児クラスに通っています。
だいたい0,1歳児は、16時半頃のお迎えが多いですが、家庭によっては、18時のところもあります。
娘は、今は16:30に迎えに行っていますが、4月からは17:30~18:00にお迎えに行く予定です。

  • みかん

    みかん

    お返事ありがとうございます!
    やはり、はじめは時短を取られている親御さんが多いのですかね💦
    19時はなかなか遅いですよね😓もちろん、お仕事の都合や職場の距離で遅くなる方は仕方ないですが!義両親に頼ることも考えてみようと思います😭

    • 3月22日