
コメント

退会ユーザー
里帰りしてなくて初めてのお子さんで新生児とかならお手伝いしていただいた方が楽ですが、気を使うし自分のタイミングでやりたいから毎日来られるのは苦痛ですよね😅

もな💅🏻
ひとりでいれれるから大丈夫ですと言えばいいと思います!
-
ママリ
夫や私から何回も言っていますが、何故か話が通じてない義母です😢
やってあげる!ってのが強すぎて本当困りました😢- 3月22日

A
お子さんはいくつですか?
私じゃないと泣くんです💦とかはダメですかね💭
-
ママリ
上の子3歳です!
今度言ってみます😃- 3月22日

ひまわりと青い空
こんばんは。
「相手を傷つけないように自分の思いを率直に伝える方法」として「アサーティブ(アサーション)トレーニング」「自己主張トレーニング」があります。良かったら検索されてみてください。
そのまま言うのも私はありかなと思います。話してもわからないんですものね?
「保健センター」や、「地域包括支援センター」等に相談されてみては、と思いました。地域包括は介護の専門機関ですが、私は母親と喧嘩したときに話を聞いてもらいました。
使えるものはなんでも使い、頼れるところに頼られて良いと思います。👊😄📢応援しています。
-
ママリ
ありがとうございます😭義母のお節介が度が過ぎてて本当病みそうなので、どこか相談してみようと思います😭
- 3月22日

まま
家の湯船に他人入れたくないです😢
連絡無視ってもう入れちゃいましたって何回かやってると言って来なくなるかなーと思います🤔
毎日じゃなくてたまにならいいよって事なら何曜日とか指定してもいいと思います!
-
ママリ
嫌ですよね😭特に義母とか…。
そういうとこまで気が回らないんですかね😢
何とかうまくかわせるように考えてみます!- 3月22日

アスパラ
ものすごく勝手な義母ですね😭旦那さんに相談するのが第一かなと思います😥旦那さんが話の分からない人(「困ってると思って来てくれてるのに!」とか言っちゃう感じ)だと自分で言うしかないですが、理解のある人なら「今は妊娠中だからより一層本人のペースが大事。困って頼りたい時にはこちらから連絡するから、その時は来て欲しい」など言ってもらえるといいのではないかと思います😌
それで「気を遣って行ってあげてたのに!」とか逆ギレするような義母なら永遠に連絡取らなくて良いと思います☺️
-
ママリ
夫は、親に家のお風呂に入られるのは嫌だと言っています!
ただ全く母親に意見できないポンコツ夫です…。
うまく言ってもらうように、相談してみます😃- 3月22日

ダッフィー
遠慮じゃなくて、嫌なんだよ!って感じですよね😂
困った時はこちらから連絡しまーすって言って断るか、連絡きても気づかないふりします🤣
-
ママリ
そうなんです😭本当面倒くさい義母です…😭困ったら言いますって言い続けるしかないですかね😢
- 3月22日
-
ダッフィー
言い続けるか、お風呂の時間を早めちゃって、万が一勝手に来た時には、もおお風呂終わってますーって言うしかないかと😢
- 3月22日
ママリ
めちゃくちゃ苦痛です😭実母でも嫌なのに、義母なんて無理すぎます😭善意の押し付けというか、断っても断っても、気づかないタイプなんで最悪です😭