
子供の保育園入園後、食事の問題が心配です。特定のものしか食べない上の子について、保育園で食べるようになる可能性はあるでしょうか?
4月から子供達2人とも保育園に入園します。
そこで上の子のご飯食べない問題が心配です…
特定のものしか食べません🥲
まず臭いを嗅いでから食べれるか判断するような感じで
パンやお米、麺などはまだ食べてくれるので助かってますが、
魚料理や肉料理は食べず、野菜なんて全くです。笑
保育園行き出したらご飯食べるようになったよって方いますかね… だんだん食べれるようになるものですか?😭
- ばなな(4歳9ヶ月, 6歳)

ゆいやま⛄️💙
保育士をしていました☺️
さまざまなお子さんを見てきましたが、偏食気味なお子さんは入園後に2パターンに分かれますね😅
1つは周りのお友達が食べる姿を見て食べるようになる、もう1つは偏食気味は変わらず…😅
まったく食べない(スナック菓子系しか無理など)なら心配ですが、パンやお米、麺類は食べるとのことなので大丈夫だと思いますよ☺️
担任にも偏食気味であることを伝えて給食の様子とかを教えてもらい、このおかずを食べた!とかあれば栄養士にレシピを聞いて家でも作ってみるとかどうですかね☺️

はじめてのママリ🔰
保育園に行ったら変わると思いますよ😊お友達が食べてたら食べるかもしれません!うちの子はそうでした。
年長の長男は苦手なものは給食なら頑張って食べてる!家では絶対嫌だ!といつも言ってます😂
コメント