
義母の言動にイライラ。保育士アドバイスに不快。子育て頑張っているのに認められない気持ち。義母と苦手。
義母の言動にモヤモヤします。義母宅に集まる機会があったのですが、親戚の方に保育士さんがいらっしゃって、求めてないのに「保育士さんなんだから!色々聞きなよ!イライラ期はどうしたらいいの?」と聞いていました。「保育士さんはやっぱりすごいね〜参考になるね〜」なんて言ってましたが、私だって子育てがんばってるのに認めてもらってない気持ちになりました。別にイヤイヤ期を悩んでるなんて一言も言ってないです。いつも良かれと思ってやっていることが裏目に出てます。不要のアドバイスほどいらないものはないです。
義母苦手です。
- ママ

♡♡♡
保育士だろうが先輩ママだろうが
こちらから求めてる内容ではなければアドバイスではなくクソバイス
ってどこかで見ました😅
でもこの場合保育士さん側が教えてあげる!って感じではなく、勝手に義母が盛り上げてるだけなので、むしろ保育士さんもいい迷惑でかわいそうですね😂
私も長女産んだ時、周りの友達が保育士の学校など通い始め、知識だけは頭に入ってるという状態の子がチラホラ…
聞いてもないのに こうするといいんだよ とか、そんなことくらい知ってるよってことをLINEしてきて、当時はウンザリしてました😅
勉強はしたかもだけど実際子供育てたこともないくせに。って、マウントに対して内心マウント返ししてました。
それから数年経ち、子沢山の母になった今は、少しでも他人が私の子供を気にかけ、心配して情報を教えてくれたことは、感謝だよなぁ。って今なら思います。ありがとうって。
でも、世の中には余計なお世話。お節介。って言葉が存在する時点で、良かれと思ってやってても、それが感謝されるべきことかなのは受け取り側が決めることですよね。
自分はそうならないように気をつけようという教訓だと思うしかないですね😅
コメント