
コメント

ゆかまま
産後1年はあいているほうが体のためにも、上の子のためにも良いと思います。
まだとてもお若いですし(u_u)

ノア
21です!
娘が10ヶ月になったころ2人目発覚しました!
大変か大変じゃないかといえば、大変です!
なんとか今までやってきましたが
悪阻で具合悪くて、眠気に勝てず寝てしまったりとかで、満足に遊んであげれず少しかわいそうでした! 歩くのが少し遅いのですが、そうなると健診も尿とかのとき看護師さんにいちいちお願いしたり…病院によってはベビー椅子あるかもしれませんが!
最近お腹も大きくなり、長時間抱っこするとお腹痛くなります(-。-;
まだ理解できないですから、お腹に勢い良くダイブされたり…
周りで旦那さんや親とか、協力してくれそうなら大丈夫だと思いますよ!
お腹も大きくなるにつれ、上の子も成長してきます、イタズラは増しますが、歩けるようになったり洗濯物干すの手伝ってくれたりします!笑
上の子に気とられるので、本当に妊婦?って思われるくらい動かなきゃいけないし、妊娠期間もあっという間な気がします笑
やりたいこともあり予備校に通うつもりだったけど、諦めです。遠まわりになっただけかなと…そう思い込むようにしていますが、いつになること(~_~;)
自分のやりたいことがあるのなら、2人目はもう少し先のほうがいいかと思います!
良き遊び相手になってくれること間違えないでしょうし、2人とも愛おしいですよ!!
長々失礼しました。。。
-
narr
回答ありがとうございます♡
確かに💦
産まれてからも大変だけど
産まれる前ですら大変ですよね💦
うちも妊娠中悪阻ひどかったし
そんな大変さもありますよね😭
詳しくありがとうございます\( ˆoˆ )/
少し考えてみます!!!- 8月24日

退会ユーザー
2人育児にイライラしないならいいんじゃないんでしょうか?
私含め周りのママさん達、だいたいイライラして上の子に手が出てる人多かったです。それは、年が離れてようと一緒でした。
周りに頼れる人がいる、実家が近いなどの環境なら考えてもいいと思います。頼れる人いないとキツイですよ^_^;
-
narr
回答ありがとうございます♡
そおですよね・・・
周りの協力必要ですよね!!
上の子にやっぱきつくしたり
なっちゃいますよね😅
考えてみます🎶- 8月24日

りっちゃんmama♡
21歳で年子mamaやってますが
結構きついです(;・∀・)
-
narr
同い年なんですね( ¨̮ )!
どんな時が大変ですか😭?- 8月24日
narr
回答ありがとうございます♡
そおですよね💦
確かに自分の体もですよね!
上の子もまだママとくっついてたい
次期でしょうしね😭💕