※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

子供に甘やかしすぎたか悩んでいます。どこまでが適切かわからず、他の方はどうしているか気になります。

今まで甘えるだけ甘えさせようと思ってやってきたんですが、よくなかったのでしょうか。入園したストレスもあるだろうし、家ではせめてなんでもやってあげようと思ったのですが。
ご飯も自分では食べなくて膝の上で、最近お兄さんでしょと言ってみたら自分で食べるようになりました。着替えも自分ではやりませんでした。だから幼稚園で着替えや準備するのが特に遅かったようで。。なんでも私がやりすぎてしまったからでしょうか。

最近自分でやろうと促したら着替えも自分でやるようになりスピードもあがりました。

どこまで甘やかしていいのか、わからなくなりました。
皆さんどうしてますか??

コメント

アラカブ

自分で色々できるようになってえらいですね😊💓 できたことを褒めて褒めて褒めまくったら大丈夫と思いますよ💓💓

deleted user

うちの子は今3歳8ヶ月ですが、着替えも歯磨き、ご飯も一通り一人で出来ます。出来そうなことは一人でやさせてみる。出来ないところを手助けする感じです。
甘えさせてあげるもの大切ですが、4歳に過ぎならある程度出来るところを増やしてあげる、見守るのも大切だと思いますよ😊

もちぱく

難しいですが、甘えさせるのと甘やかすのは別物です💦例えば極端に言うと、なんでもやってあげるのは甘やかす、できるようになったことを時々手伝ってあげるのは甘えさせる、です🥺考え方は人それぞれなのでこれが正しい!とは言いませんが、私はそんな感じで考えているので、やってみよう!と気持ちを高めて、やってもできないところを手伝ってあげるといいと思います😊