
両親が借金があることに不安を感じており、相続放棄で借金を回避できるか悩んでいます。また、両親のお金に対する姿勢に困惑し、普通の家庭になる方法も知りたいと述べています。
両親はお金にルーズなほうです。
はっきり教えてくれませんが恐らく2人ともそれぞれカードローンがあります。
もし両親が亡くなったら、相続放棄をすれば借金をどうにかしなくてよくなりますか?
何を言っても生活を見直す気はないようで困っています。
老後の事もありますし不安でいっぱいです。
そんな両親を見て育ったのでお金を貯めれる普通の家庭にどうやったらなれるのかも分かりません。
もう自分に自信ありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

あいり
相続放棄すれば大丈夫です。
それはもう反面教師とするしかないですよね。
基本は家庭環境とか教育環境とかは後天的に金銭感覚にかなり影響すると思っていますが、危機感を持っているだけで大分回避できると思います。
逆を行くつもりで慎重にお金と向き合えば普通に貯まると思います。
お金を貯めるには二種類しかないです。
稼いだ以上に支出しない
か
支出以上に稼ぐ
か
この二種類だけです。
稼げないなら使わない
使いたいなら稼ぐ
ここ基本を守っていれば良いだけですからシンプルですよ。

🦢
旦那の父親の相続放棄しました😂
一般人にはめんどくさいらしく、司法書士に頼まないと難しいと言われて3万くらい飛びましたかね、、
うちの親はローン以外は借金ないと思いますが、小さい頃からお金ないないってけっこう節約生活で、社会人になって好きに使うようになったり金銭感覚よくわからなくなってきたので、もう、節約系の記事とか読み漁るしかないです!笑
ネットニュースとかで私も金銭感覚再建してます😱笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
司法書士さん頼れば良いのですね😳
私も金銭感覚を治せたのが結婚してからで、今の旦那に会えなかったらと思うとゾッとします💦
私も頑張りますね!- 3月24日

青りんご🍏
親の借金は、相続放棄すれば大丈夫です。死後3ヶ月以内にする必要があります。マネーリテラシーは、自分で勉強して高めることが出来ます。
一番は自分で稼いでその稼ぎの中でお金を使うこと。
住宅ローン以外はローンで買わないこと。クレジットカードは一括払いのみ。
借金の連帯保証人にならないこと。借金体質の人間とは付き合わないこと、ですかね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
住宅ローン以外は組まないことがポイントですね✨
体質を改善して貯めれる家庭になっていきます!- 3月24日

みんてぃ
うちの親もルーズです。不安ですよね。
離れて暮らしてるので、親が住んでる地域の福祉制度を調べたりしてます。
私自身は正社員でまだしばらく働いて貯めるつもりです😄
-
はじめてのママリ🔰
不安ですよね💦
私も正社員で働くつもりですが小売業なのでしばらくは時短勤務です😣
親の老後が拗れないように私も調べてみます!
お互い頑張りましょうね!- 3月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
安心したのと、とても励まされました😂✨
頑張っていきます!