![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が外食中にトイレに行きたがるが、うんちは出せず、帰宅後にオムツで出す。困っている。
3歳の娘について。トイトレ中です。まだオムツ使用中です。
家にいる時はうんちをオムツに出したら、うんち出た!と教えてくれます。便座ではまだうんちを出したことはありません。
最近外食で出かけた際、何回かあった事で相談です。
ご飯を食べている途中に、便意をもよおしたようでモゾモゾしていて、「うんち!」と言われたので、トイレに連れていきましたが便座に座って何分か粘ってみましたが「うんち出ない」と。
それで席に戻るとまたモゾモゾし出して、「うんち!」と言うのでまたトイレに連れていく、という流れを何回も繰り返し。
でもトイレではうんちは出ませんでした。
いつも家ではオムツにうんちをしているので、オムツにうんち出していいよ、と言ったのですが、
レストランで周りに人が沢山いるのが気になるのか、オムツにもうんちを出せません。
でも便意はあるので、ずっとモゾモゾしていて、本人もうんちを我慢しているのが辛いらしく、途中でギャン泣きし出してしまい、ご飯も途中でしたが焦って家に帰ってきました。
家に帰ると、すぐオムツにうんちが出て、ご機嫌も良くなりました。
すぐ家に帰れる距離のお店だから良かったのですが、遠出をした時などにこうなってしまうと困るな、と思って悩んでいます。
同じような経験された方や、何かアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m💦
- あやか(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![きぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃー
トイトレ中はほとんど外出するのやめて家にいました💦
今でも家でしか💩しない子で私自身も昔から家でしかしたくないタイプなので似たのかな?なんて思ってますがw
トイトレ中はなにかとストレスもたまりやすいので、なるべく家にいる事多くして、家の中では普通のパンツ履かせて漏らした時の違和感やトイレでする方が清潔でスッキリすることをたくさん経験させてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子のトイトレするのに
最初トイトレのパンツを買ったのですが上手くいかずやめてしまい、
保育園で相談したところ、もういきなり普通のパンツでいいよって言われて、お兄ちゃんのパンツになるからおしっことうんち教えてね~!おトイレでしてみよう~って言ってたらすぐできるようになりました😊
初めは出ちゃった💦ってことが何度がありましたが、トイレにトイトレシートとシールを置いて おしっこ1つ、うんちは2つってやっていたら
直ぐに出来ました😊1ヶ月しないで完璧になりました🙆🏻♀️
オムツにしていいよというより
うんちしたくなったら
おトイレでしようねに変えてジョジョにやっていくのがいいかなと思います🙆🏻♀️
息子もうんちは最初トイレで踏ん張るのが難しかったのか大変でしたが1回できるようになったら
次もすぐできるようになりました😊
-
あやか
そうですよね、トイレでしようね、に変えていけるようにしたいと思います☺️❗️トイトレシート&シール作戦いいですね😆それがあると喜んでトイレに行ってくれそう✨
- 3月21日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
むしろ、洋式を探し、座らせてます。公園だけはしませんが、、
-
あやか
洋式トイレで出せるよう、慣れてもらった方がいいですよね😅アドバイスありがとうございます☺️✨
- 3月21日
-
ゆき(o^^o)
金曜日にプレ申し込みを兼ねた幼稚園の申し込みにいってきたんですが、、
はっきりと幼稚園はお勉強の場所、保育園とは違うので、入園までにおむつ外してくださいと。
年長で和式トイレに座る練習をするといわれました。
一応、うんちもおしっこもでます。
保育園でのトイレトレーニングが6月からなので、トレーニングパンツは週末だけです。- 3月21日
-
ゆき(o^^o)
でますではなく、出来ますでした。
- 3月21日
あやか
私の夫も、家でしかしたくないタイプなんです😂やはり親子で似るのかもしれませんね😂
ほんと、家にいた方が親子共々ストレスも無く過ごせそうです😅地道にトイトレ頑張ります〜❗️