
異なる立場のママ友との会話で、相手に引け目を感じさせてしまったよう。女性の社会進出が進む中、自身も働きたい気持ちだが、今はできない状況。気楽に話せず、寂しい気持ちになっている。
同じ年齢の子供を持つママさんですが、家庭環境や経済的なこと、仕事してるしてないとか、さまざまですよね。みなさん、各々置かれてる立場が違うし、いろんな形があって当たり前だとは思いますが、異なる場合はあまり話をしてしまうと墓穴を掘るもんなんでしょうか。
普通に話していた方が、急に態度がぎすぎすしだして、うちは幼稚園、相手の方は保育園なのですがそのことで引け目を感じられたようです。
今の時代、女性の社会進出があたり前、むしろ私も働きたいぐらいですが。事情により今はできません。
見下げたように聞こえてしまったのかな? そのようなことはないと思うのですが。
あまり気楽に話せないものですね。
何だか寂しい。。
- キャロ丸(7歳)
コメント

m
幼稚園に預けてる方は
旦那さんの収入だけで
やっていけてるって
思われやすいのかも
しれませんね😔😔

はじめてのママリ🔰
何が引っかかるかわからないですよね...なので、似たような環境や経済状況の方とお話しする方がトラブルは避けられるように思いますよ☺️
-
キャロ丸
あるあるです❗
同じような立場の方のが自然体に過ごせて断然、楽ですね😂😂😂
こちらはそんなつもりなくても地雷になってしまうので、あまりそういう方には挨拶程度だけにしておくべきですね。- 3月20日

退会ユーザー
人それぞれの感じ方じゃないですかね🤔
例えば家なんかだとマイホームを持っている方はお金がある!なんて見えるけど、蓋を開けたら実は賃貸と思っていた人が社宅で住宅費0なんてばあいもあるように、幼稚園、保育園問題もそれくらいの事でギスギスするならそれまでの人だと私なら思って今後特にお付き合いしないかもです🙂
-
キャロ丸
本当に相手の捉え方で全然変わってきますよね‼️ 今後は会釈ていどにして、ぎすぎすした態度を見せてきても極力、視界に入れないようにすることにします😅
- 3月20日

きき
そんな事で。と私なら片付けてしまうので
そんな事でギスギスしだすような人とは合わないし仲良くなろうとは思いません😂
-
キャロ丸
そんな事でいちいちギスギスするなって感じですよね。視野が狭い方とは敢えて関わらないほうが良いこと学びました😂
- 3月20日

ママリ
分かります。
ママ友って本当に何が地雷ワードなのか全然分からないですよね…。
私も園で最初はやけにLINE聞いてきたり色々話しかけられたりしていたママがいたのですが、今じゃ連絡もなく会ってもあっさりです😞
子ども同士が仲いいのですが、うちの子が「よく○ちゃん怒ってくる」と言うので、多分家で何かとトラブルの話題を出すから距離置かれてるのかなーなんて思ってます。
正直面倒ですよね。
-
キャロ丸
本当にめんどくさい!
そんなことして、何が楽しいの??って感じです😤
了見の狭い人はこちらから願い下げです。
地雷ワード踏んだと感じたらしばらく様子見して距離を置くことにしておきます 笑- 3月20日

ママリ
女同士は環境が変わると友達も変わるって言われました😅
境遇が似たもの同士じゃないと難しいところありますよね💦
-
キャロ丸
女性は特にそうかもしれませんね。環境が違う方は様子見してから話をしたほうが良いですね。
勉強になりました😆😆- 3月20日

h1r065
幼稚園、保育園でそんな経済的全部決まらない気はしますが。
保育園いけないから幼稚園、保育園いれてたけど親に言われて幼稚園に上の子行かせてたり、仕事以外にも介護やらでみれないから保育園預けとか事情っていろいろです。
習い事バンバン行ってるのをきくと裕福なのかな?とは思いますけどそれでどうとか関係には影響しませんけど。
-
キャロ丸
貴重なご意見ありがとうございます。
- 3月20日
-
キャロ丸
むしろ、ダブルインカムのほうが裕福だとは思いますし。
バリバリ仕事している女性もいれば、生涯独身もいますので選択が自由な世の中ですよね。
自分らしく輝けたらみんな幸せなんですが。そうもいかないのが世の常です。- 3月20日
-
h1r065
気にしすぎても仕方ないし、切り替えてかなです。
- 3月20日
-
h1r065
うちは2人目が心疾患で保育園に上の子預けて3人目も心疾患で3人目は手術してほぼ健常と変わらなくなり保育園いれてです。
2人目は発達もゆっくりで療育利用して四月からこども園の幼稚園枠で行きとかです。
仕事は昨年からぼちぼちでパートで休み融通きくところでいかせてもらいです。
出産のため休みますから収入は無くなります。
旦那の1馬力です。
6人こどもいたら裕福だからとか思われそうですが3人目以降は保育料無料ですし、まあ節約もしつつです。
来年四月からは仕事してとかで医療費も毎年10万円超えますし、食費もかかるんで働きます。
お金はリアルにかかるしいるので。
これから私がどれだけ増やせるかです😅
外から内は見えないし予測でしかないのでよそはよく見えちゃうのかもです。- 3月20日
-
キャロ丸
本当に隣の芝生は青くみえてしまうものですよね。
長いこと不妊治療していたので、そういう方々にとっては子供ができること自体、羨望の眼差しでした。お子さんいるママさんたちに対する妬みの声も耳にすること多々ありました。
いちいち人の感情読んでいると疲れます。
自分で自分でバリアです笑
お互い頑張りましょう😊- 3月20日
キャロ丸
収入だけが全てじゃないんですけどね😂
介護問題とか表面ヅラではわからないことあるのに。専業主婦はお気楽に見えるのかな、、