
産後の旦那に対してイライラして強く当たってしまいます。もともとの旦…
産後の旦那に対してイライラして強く当たってしまいます。
すみません愚痴です…
もともとの旦那の性格が、
はっきり言うタイプではない。
何かを、やる前に確認しない。
こちらが聞かないと話さない。
コミュニケーション能力が低い
段取りが下手
笑い声が出ない人
気が効かない
不器用
なんで結婚したんだと思いますが…
沐浴やるにも男の手でガサガサで、赤ちゃん撫でないでと思うし、
お宮参りの段取りも下手でイライラするし
何かやるごとに、イライラしてしまい、
なんでこう言っているのに、返答がなく、
なぜ返事をしないの?
とか強く当たってしまいます。
妊娠中も旦那の行動が目に付くようになり、
産後特にひどくなりました。
今後の夫婦仲が心配です。
- ふうこ(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月)

ぽんぽこ
自分の投稿かと思いました🤣
里帰りから戻って初めての土曜、昼食後に隣で大イビキをかいて寝始めたのが鬱陶しくて、「寝室で寝れば?」と嫌味を言ったら「ごめん、そうするね」と言ったきり今まで戻ってきませーん。
トイレに立つついでに聞き耳を立てたら、部屋でアニメを見てるようです🤯
10ヶ月の妊娠も、命がけの出産も、産院での慣れない育児も経験して「親」になった私達とは精神年齢が違いますね…。
子どもは男の子ですから、もっと力が強くなって体力勝負になった時に「子供同士」ガッツリ遊んでもらおうと思います💪
コメント