
娘がおしゃぶりを使っていて、寝る時以外には使わないようになったが、寝る時には必要で、保育園や復職を考えて卒業を検討中。寝る時のおしゃぶり卒業方法や、泣いて寝ない時の対処法を教えて欲しいです。
来月2歳になる娘のおしゃぶりについてです。
生後3ヶ月ぐらいずっと寝る時、ぐずる時などおしゃぶりを常用してました。
最近は寝る時以外は使ってませんが、おしゃぶりがないと基本寝ません。
4月から保育園も始まるし、慣らし保育が終われば私も復職するので今のうちにやめるのがいいのかなと思っています。
おしゃぶり卒業するにあたって娘にはもう絶対見せない!ってのは分かってるんですが、寝る時にどうすればいいのか教えていただきたいです。
泣いて全然寝ない時の対処法など…
- Rii(6歳)
コメント

ぽいふる
抱っこ紐で寝かしつけなどは効果ないですか??😳

りえぞー
私談ですが、最初は泣いたり騒いだりしますが、数日もすれば無くても大丈夫になりました。子供は適応が早く、私自身がおしゃぶりに依存していたのかなと思います。おしゃぶりがあれば子供が安心し寝るからです。
うちも2歳ちょうどくらいでいい加減覚悟を決めないと駄目だなと思い、大型連休など、眠くても大丈夫な時期にしました。おしゃぶりさんは今日でさようならねといい、ゴミ箱にぽい。泣いたり、寝ませんでしたが、そのうち寝落ちしました。後、主さんの気持ちや体力があるときがいいです。生理の時などイライラしたりお腹痛くて挫折しそうになるので( 。゚Д゚。)
もし全然寝なくても部屋は暗くし、基本ふて寝を貫いてください。構うとよけいにギャースていいます。
-
Rii
コメントありがとうございます😊
泣いたりしても放置でしたか?
トントンや声かけなどしてましたか🥺?
ギャン泣きは目に見えてるのでどう対応したらいいんですかね😂- 3月20日
-
りえぞー
団地なら気になりますが、一軒家なんで体力消耗させるまでわーわーさせてました。そのうちコロンするのでその時はトントンしてました。2日目くらいから寝ながら10分くらいお話や歌歌ってました。- 3月20日
-
Rii
コロンするまでどのくらいだったか覚えてらっしゃいますか😭?
2日目には泣くことが少なくなるといいんですけどね🤣- 3月20日
-
りえぞー
うちは結構ねばってギャースいってましたよ。笑
その時は20時半には床につくようにしてましたが、23時までおきてました。笑
でもさすがに眠いのか一時寝て、数時間後にまたギャースといい、夜更けに寝落ち。2人とも8時すぎまでねてました。- 3月20日
-
Rii
お返事遅くなりました。
それでも2時間半ぐらいなんですね🙄
もっとかかると思ってました😂
今日の夜から早速おしゃぶりなしで頑張ってみようと思います😭- 3月21日
Rii
コメントありがとうございます😊
抱っこ紐は一歳前に使わなくなってしまったので効果はないと思います😭