
コメント

c-mama⌣̈⃝♡
男の子の成長ってゆっくりな気がします!
いつも遊んでる男の子もちゃんと喋りだしたの3歳過ぎてからでしたよ😊
うちは女の子ですが1歳半の時に1回だけ床に寝そべっただけでほとんどイヤイヤ期なかったです!
あんまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊

六花❄️
うちの息子はお話が下手で先月発達検査を受けました😄
心理士さんにお名前は?と聞かれて「◯◯くんよ!」と私がいつも呼んでいる愛称を答えてました😅フルネームで答えられなかったので減点でしたけどね😂
私は息子に必要なら療育に通わせたかったので検査を受けさせましたが、結果は話が通じていて、最後まで座ってテストを受けられて、できない事はあっても全て指示に従う事ができたので発達に問題無し、口の筋肉不足による滑舌の悪さと手先が少し不器用(折り紙が折れなくて😅)と言われました😂
なので療育は必要ないと言われましたよ!
-
フルーツサンド
ひぇー!減点ですか!!
その質問で、我が子はあだ名すら言わないしポカーンです。照れて言わないとかじゃなく。
そういうテストがある地域じゃないのでストレートで療育なのかな?
参考になりました。コメントありがとうございます!- 3月20日
-
六花❄️
私は検診の時に市に相談したら、発達検査希望しますか?と聞かれて予約しました😄
IQから知的年齢と身体の年齢を出してくれて、大幅に遅れていれば療育へ…って感じでした🙂
私が住んでいる市は療育を受けている子が多いので、本当に必要な子しか登録できないようになってます😅
もし検査を受けたいのであれば、市役所に相談すると良いと思いますよ😊- 3月20日
-
フルーツサンド
初耳です!発達検査。是非調べてもらいたいです😣早くモヤモヤから抜け出したい。
田舎なので出来るかわかりませんが、きいてみます!
丁寧にありがとうございました❤- 3月20日

はじめてのママリ
2歳半で名前って言えるんですか!?
無知で申し訳ないのですが、療育に行くことなんでしょうか😭
イヤイヤ期がないことはいい事だと思いますし、今はまだ出来ないことが多くて当たり前なんじゃないでしょうか😭😭
-
フルーツサンド
お名前なんですか?
〇〇です。
というやりとりを周りの子は出来ていてびっくりしました。パパやママ、ペットの名前が言える子もいました。
私も療育があまりわかっていなくて不安です。- 3月20日

退会ユーザー
2歳3ヶ月です!
私の娘もご飯は必ずスプーンやフォークを使うわけじゃないです😥
手で食べたり箸が使えるので箸を使ったりしますが
飽きたら自分で食べなくなります😥
言葉はたくさん喋ってくれますが
食べさせてもらうのが楽だとわかってるのか
未だに私がいないとご飯は絶対に完食しないです!
食べたいものだけサラッと食べて終わりだと思います😩
イヤイヤ期はたまに癇癪起こすけど
周りが言うほどのイヤイヤ期はまだありません!
私保健師さんってちょっと苦手で
すぐそういう傾向に持っていこうとする感じが嫌です。
そういう施設は検診以外で行ったこと無いから
たいして関わったこと無くて偏見かもしれないですが😞
たくさんいろんな子たちを見てきて
アドバイスをくれるのはありがたいですが
他の子と比べて自分の子の成長が遅いとか早いとか
それで判断されてる感じがして嫌で。😂
娘がお世話になってる小児科の先生は
成長や健康で不安なことを話すと
大丈夫、心配ないよ
すぐにできるようになるよ
って言ってくれるんです。
本当にその通りで何日がしたらできるようになってました。
こういう人にちょっとやばいかもって言われると
あ、本当にそうなのかも
って思いますが
保健師さんに言われたことなら右から左に受け流しちゃいます!
-
フルーツサンド
そうそう、女の子の友達とかは箸を使ってて驚きました!そしてダイソーで買ってみたけど投げて終わりました(笑)
保健師さんによるものもあると聞きますが、言われるとやはり、何もかもが「遅すぎ」に思えてきて悲しくなります。
私も考えすぎないメンタルを持ちたいです。
明るいコメントありがとうございました!- 3月20日
-
退会ユーザー
周りの大人が使っているのを見て興味を持ったのか
箸で食べたいと言い出したので持たせたらすぐ使えるようになりました!
2歳前ですごいって感動してたけど
自分で食べないくせに大人と同じがいいらしいです😩笑
他の子と比べること自体が間違ってるなぁ
って思うし
ママリを見てると余計に思う時があります😣💦
私も自分の子を他の子より遅いと感じることはあります!
スーパー行けば同じくらいの子は大人しくカートに座ってたり…😭
ママの言うこと聞いてたり…😭
でも
他の子よりできないこと
を探すよりも
他の子よりできること
ってあると思うんです!
私はそういうところをたくさん見てあげたいって思います☺️✨- 3月20日
-
フルーツサンド
育児本とかでも、周りの真似をしたがるとか書いてますよね☺️
うちは、周りに興味がないのでどんな誘いもスルーです。マイペースなんだなぁ、
でも歌や踊りは好きだからいいか!と思ってました。
ずっとそうやって、こどものペースで見て行けたらいいのかもしれませんね。
保健師さんに言われてから急に全てペケつけられたような感じで、ショックでした。
あまり思い詰めないように努力してみます。- 3月20日
-
退会ユーザー
女の子だから余計なのかもしれないです!
娘、すごいママっ子で私の真似をしたがるので😂
うちの子もマイペースなところあるし
お友達と遊ぶ機会が無いのでお誘いされてもジッと観察してたり…
最近サメの家族にハマって踊り倒してます笑笑
私は大抵のことが
焦りや不安などでうまくいかないですが…😥
性格も育った環境も全てが違うのに
そんなの間違ってますよね!!!
私でも落ち込みます。
なので相談なんてしないようにしてます笑
今までもこれからもです!笑
それと7119もあまり信用して無いです!笑- 3月20日

チョコマ
今月で3歳になる男の子のママしてます😊
・自分の名前言えない
・イヤイヤ期ない
・未だに手で食べる時がある
・2語文、3語文ほとんど出ない
その他もろもろ成長の遅れを感じていて案の定一歳半検診で発達の遅れを指摘され、定期的にフォロー検診受けてます😊
やはり1年程遅れていて、現在保育園に入っているのですが、週に1度療育にも通う予定で進めてます✨
発達の遅れは色々ありますが、小児科の先生曰く「その子が話したい‼︎遊びたい‼︎ってなったらどんどん言葉が出てくる。だから、他の子供たちと触れ合う機会が大切だから療育にも声かけてることが最近は多い」と教えてくれました‼︎
プレ療育にも通ってましたが、普通に2時間くらい保育士や専門の先生と遊んだり歌ったりするって感じでしたよ‼︎
ただ、やはりプロなので誘い方促し方が自分なんかと違って上手で、今まで友達の輪に入っていかなかった息子が入っていく姿を見て、連れて行って良かったと思いました‼︎
コロンさんが連れて行きたくないなら、それも一つの答えだと思いますが、今は小さい時に療育などに通うことで、グンと伸びたりする子が多いそうなので、見学でも行く価値はあるのかなと思います✨
それに、同じ悩みを持つママともお話しできて私は気持ちが救われました😂
嫌な思いさせてしまったら、すみません😣
-
フルーツサンド
わー!同じ方がいて嬉しいです😭❤
ほんと全て該当します!!
やはり遅れているんですね。
少しでも良くなるなら、私も療育を前向きに捉えてみます。
コメントありがとうございました❤- 3月20日
フルーツサンド
ありがとうございます!
イヤイヤ期がないと話すと周りからびっくりされてばかりで…
私もゆっくりなんだな、としか思っていなくて。