![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キッチンの子供侵入防止ゲートで問題が起きた。対策を教えてほしい。
皆さんキッチンに子供侵入防止のゲートを付けていますか?
今我が家は付けているのですが、昨日子供が自分で椅子を運んできて、洗面所の方のドアを開けて自力でキッチンに入ってきました。
あぁ知恵が付いてきたなぁと思いつつ、私がキッチンにいたのでまあいいかとそのまま側にいたのですが、料理をしていて一瞬目を離して次に目を向けた時に子供の手に包丁が握られていました。
血の気が引いて、でも驚かせて振り回しでもしたら大変な事になると思いすぐさま静かに包丁の柄を握りました。
その瞬間に子供は取られる!と思い暴れ出しましたが力任せに包丁を奪い取りました。
幸い怪我もなく事なきを得ましたが本当に反省と肝が冷えました。
ゲートはしていてもこれから今回のようにどうにかして侵入してくる可能性があります。
目は離さないようにしていますがトイレ等どうしようもない時もあります。
ちなみに扉を開けないようにするロックは子供は自分で外せます。
高いところに戸棚を付けていないので、包丁などを高い所に移したりもできません。
まだ言葉もちゃんと理解できないし、危ないと教えていたとしても見ている時はしなくても見ていない時にする可能性もあります。
本当に怖かったです😢
皆さんどう対策をされていますか?
- みみ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
ベビーゲート付けてますが、開けろと泣くので今ではほぼ開けっ放しです😅
最初の頃に油や絶対触って欲しくない所にはロックかけて、その他は触ってもいい物、開けてもよい所を作ってそこはいいよ!としてます☺️めちゃくちゃにされますが😅
包丁は今はレンジの上は届かないのでレンジの上に置いてます😅今だけだからな~と・・・
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
ゲートつけたことないです🤔
キッチンの上にそもそも手が届かないですし、キッチンには入るなと言い聞かせてるので入りません🤔
1歳頃から言い聞かせてたら入らなくなりました🤔
包丁なども万一のことがあると怖いので必ずキッチンの1番奥に置いてます🤔
それなら椅子などを持ってきても取れないので🤔
![リンゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴ
ゲート付けています。
しかし、扉が付いているものではないので大人が乗り越えないといけませんが😂
3歳の息子も入ってこられません。もう言えばわかりますが、下の子もいるので😂
ただ下の子も日に日に知恵はついているので、万が一、入っても大丈夫なように包丁入れのロックはしています。
ケガがなくて良かったですね😭
![まぁいっか🙃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁいっか🙃
怖い思いをされましたね😭
お怪我なくて良かったです🥺
我が家はカウンターキッチンではないのでゲートが付けれずつけてません。
上の子は1-2歳の時もあまりイタズラするタイプじゃなかったし、今は言えば分かる歳なので良いのですが、下の子はとにかくヤンチャで知恵もあり、それこそ椅子を動かして机の上の物を取ったり...
なので、今は面倒ですがダイニングの椅子は日中全て寝室へ。包丁はとにかく調理場の奥の方に置くって感じの対策をしてます😰
扉にロックとかも考えたけど面倒なので(私が←)つけてません。でも駄目な事だと言い聞かせ続けてたら私が台所にいる時にしか開けなくなりました。
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
うちは、ゲートつけたことがないです💦というかつけれなかったです💦
とりあえず戸棚系は全部ロックして、包丁は、調理台に置いてました。
本当危ないので、使うときに大変だと思いますが、食器棚の高い位置か、絶対に届かないところに置いた方がいいです💦
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちもゲートつけていて1歳7ヶ月の下の子が最近あけて入ってくるようになりました!
うちはロックが硬めなのでまだ今の所ロックをかけておけば入ってこれないですが、普通にガシャっと閉めただけだと入ってきます🥲
言ってることは理解して来ているので、キッチンに入らない!をとにかく言い続けてます。
活発な子で好奇心もあるし、ゲートしてると余計に気になるのだとは思います😅
言い続けるしかないかなぁ。。。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
主人と話をして、言い聞かせていったほうがいいのかという事になり、とりあえず包丁は絶対に届かない換気扇の上に移動させ、洗面所の洗剤が入っている引き出しはロックをかけました。
しばらくは見張っていなければいけないですが、、
早速調味料入れに手を伸ばし卓上塩を奪って走っていました😅少しずつ聞けるようになってくれればと思います😓
皆様ありがとうございました😊
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
後日談ですが、ゲートを取り外してみましたが問題なく生活できています🥰
たまに調味料入れを開けようとしたりしますが、ダメだよというと自ら閉めてやめてくれるようになりました(一度で聞けない事もありますが)!
まだまだ言っても分からないと思っていましたがどんどん成長しているんだなぁと感心しました☺️
相談してみてよかったです!皆様ありがとうございました😊
コメント