※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずみず
子育て・グッズ

義妹が保育園の話で親の悪口を言ってきて、イラついている女性の相談です。

ちょっとした吐き出しです



この度保育園入園が決まって
義妹のいる保育園になりました。
義妹とは特別仲が悪いわけでもなく
どちらかと言えばよく話すし物をあげあったりと
関係は良好です。

昨日義妹が家に来て
(わたしたちは義実家同居で、義妹は近距離に住んでます)
保育園受かったねーって話を楽しくしてました。

で、その時に義妹が
子どもにイヤイヤ期なんてないし
ずっといる親が子どもの要望を汲み取れなくて
イヤイヤしてるだけで
保育士のわたしたちでも分かるし
子どもの要望叶えてあげられてるのに
今の親は全く出来てない。本当に親かよって思う。

と言ってきたので
わたしも保育の専門に行ってたし
子どももまだ1歳になってないけど
イヤイヤ期は少なからず存在するだろって
思っちゃいました。

子どもの要望が分からない親がいけないと言われても
例えばですが
この靴履いてお出かけしようねと言ってもイヤイヤして
この靴は?この靴は?ってなり
全てイヤイヤされて
じゃぁお出かけしないでおうちで遊ぶ?と聞いても
イヤイヤしたら子どもの要望は何なんだと思います。

それに義妹自身
保育園では大人しいけど家だとママに甘えて
わがままになったりする子もいる
と言っていたのに
イヤイヤ期ってまさにそれだと思いますし
同じ年齢の子を何十人と見てきた保育士と
初ママで何もかも初めての子どもを同じにするなよ
って気持ちや
育児本通り育つ子なんていないし
ママと先生だとやっぱり違うし
何か根本的に今の親を否定しまくっててイラつきます。
義実家に来るたびに保育園の愚痴ばっかりで
義妹自体は嫌いじゃないけど
親の悪口ばかりを聞かされるのは
同じ親としてうんざりって感じです。

親が少し話が通じないと
なんか持ってるよとかもよく言うので
何だなかなぁって感じです。
てか、義妹は独身だし自分の子どもいないし
わたしよりも年下だし
親の気持ちなんて分かんないでしょ…。




長文の吐き出しすみませんでした💦

コメント

ツー

そんな保育士が居る保育園とか最悪だろうなーと思います😅
イヤイヤ期はありますよね😅
イヤイヤは基本、信頼と甘えたい気持ちがあるからすると思うので、
義妹、そんなんだから子供も心開いてなくて猫かぶってるんじゃないの?って感じました😂

  • みずみず

    みずみず


    ありますよね、イヤイヤ期😂
    保育士に言うイヤイヤと
    ママに言うイヤイヤは絶対違うだろうし、ママは家事とかしながらイヤイヤに対応してるのに、それを全否定で子どもに構ってないだけみたいな言い方するので、ならさっさと結婚して子ども産んで完璧な育児しなよって思っちゃいました😂

    普段アドレスとかは貰えるし
    助かる面もありますが
    この発言は何かなぁ💦と……

    田舎の方なので保育園少なくて
    義妹のところになりましたが
    関係が悪化しそうです😭

    • 3月19日
deleted user

そういう人いますよね。
自分自身も母になってから考えがかわることもいろいろありましたし、保育士だと余計にややこしいですねー😅
保育士は保育のプロですが、所詮子育て未経験者にはわからないことたくさんあるということです😇